エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
心拍数を目安に、今日もメタボが走る - 43号線を西へ東へ
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
心拍数を目安に、今日もメタボが走る - 43号線を西へ東へ
学生時代はトレーニングをかなり真面目にやっていました。トレーニングの世界は根性から科学に移り変わ... 学生時代はトレーニングをかなり真面目にやっていました。トレーニングの世界は根性から科学に移り変わった頃だったので、いろいろ本も読みました。さすがに最近のことはわかりませんが、生理学の教科書レベルなら読めるぐらいには得意です。 走り始めたので知識の棚卸しをしながら新たな知見を学んでいきながら、ランニングのリハビリを進めていきたいと思います。ここではトレーニングと心拍数の話題を書きたいと思います。 しんどいときの心拍数の関連性を調査 走り始めたばかりで、1日1キロ走れればいいかと考えているメタボおじさんなので、本気のランナーブログの方とはレベルが異なることを最初に言い訳しておきます。 今日は体調が悪かったのか、走る前にジムでマシンでモモ裏を動かしたからか、走り出しがかなりつらかったです。体はそれほどで辛くないが、ちょっと走っただけで息が上がる。最終的には2km弱走れましたが、心拍数を上がりすぎ