エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
救済の技術としての言語――ケン・リュウ試論:『ヱクリヲ vol.8』「言葉の技術としてのSF」
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
救済の技術としての言語――ケン・リュウ試論:『ヱクリヲ vol.8』「言葉の技術としてのSF」
悪しき漢字 アメリカのSF作家であるテッド・チャンは「漢字」というものを嫌っている。彼は表意文字と... 悪しき漢字 アメリカのSF作家であるテッド・チャンは「漢字」というものを嫌っている。彼は表意文字としての漢字をまったく非効率的なコミュニケーションとして非難しており、中国の近代化を妨げ、伝統への固執を生み出している「悪い文字(バッド・キャラクター)」として断罪している1。そして言外に、アルファベットのような、自由かつ柔軟に変化に対応できる表音文字こそ近代を可能たらしめたとほのめかしている。その例として、いびつな形をした中国語のタイプライターや電報を挙げている。漢字は情報テクノロジーの発展にとって常に障害であってきたというわけだ。 この主張自体は別に目新しいものではない。その非効率性を解消しようと、漢字を使用している国でさまざまな解決策が模索されてきた歴史がある。その意味で、「効率化すべきコミュニケーション手段」という認識がテッド・チャンの言語観の基盤をなしており、そしてそこでは「言語」、「