エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
続・気象庁防災情報XMLの受信と周辺サービスをGCPに移行した話
記事へのコメント0件
- 人気コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
人気コメント算出アルゴリズムの一部にヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
関連記事
続・気象庁防災情報XMLの受信と周辺サービスをGCPに移行した話
まず、北海道胆振東部地震で被災された方にお見舞い申し上げます。 今回の地震は熊本地震と同様の最大震... まず、北海道胆振東部地震で被災された方にお見舞い申し上げます。 今回の地震は熊本地震と同様の最大震度7が観測された為、自分自身が2年前に体験した熊本地震の時の様子を思い出しながら、今必要な情報は何か?を考えて仕事をしていました。 それにしても、まさか札幌にお天気カメラを設置しに行った3日後に大地震が発生するとは思ってませんでしたが... (中の人) 札幌のみなさーん。 NERVが独自に設置を進めているお天気カメラですが、札幌・中央区にも設置しました。きょうはあいにく曇っていますね…。画像もどんよりしています(´・ω・`) 2枚目の画像は装置の収容ケースです。エヴァ感をお楽しみくださいw pic.twitter.com/9fsxWiVsEW— 特務機関NERV (@UN_NERV) September 3, 2018 設置の翌日、台風が北上してくる中、15時の便にフライトを振り替えて新千歳空