エントリーの編集
![loading...](https://b.st-hatena.com/0c3a38c41aeb08c713c990efb1b369be703ea86c/images/v4/public/common/loading@2x.gif)
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
オーディオスペクトラムの使い方と活用例3選│音声波形の作り方
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
![アプリのスクリーンショット](https://b.st-hatena.com/0c3a38c41aeb08c713c990efb1b369be703ea86c/images/v4/public/entry/app-screenshot.png)
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
オーディオスペクトラムの使い方と活用例3選│音声波形の作り方
活用例1.ミュージックビデオを彩ろう まずは、静止画素材のみで音楽を際立たせるミュージックビデオを制... 活用例1.ミュージックビデオを彩ろう まずは、静止画素材のみで音楽を際立たせるミュージックビデオを制作する方法を紹介します。 Step1.楽曲をオーディオトラックに追加 今回は楽曲の一部のみを使用するため、必要箇所のみカットして残し、フェードイン・フェードアウトをかけておきます。 オーディオトラックは「鍵」のアイコンをクリックして「ロック」をかけて起きましょう。 フェードイン・フェードアウトのかけ方 オーディオクリップ左端部分の白いツマミをドラッグしてフェードインの終点まで移動しましょう。 この方法でフェードインをかけられます。 また、フェードアウトはクリップ右端の白いツマミをフェードアウトの始点まで移動すればOKです。 Step2.イラストを配置 トラック1に花火の背景を、トラック2にキャラクターイラストを配置します。 背景の端が画面幅に対して不足している場合は、背景を右クリックし「フィ