エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
その気がなくても説得される…「議論がうまい人」が使う、正論っぽく聞こえる「3つの論法」(桐生 稔) @moneygendai
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
その気がなくても説得される…「議論がうまい人」が使う、正論っぽく聞こえる「3つの論法」(桐生 稔) @moneygendai
話題がない、緊張しやすい、説明が下手、人見知り、説得力が弱い……。話すことに苦手意識を持っている人... 話題がない、緊張しやすい、説明が下手、人見知り、説得力が弱い……。話すことに苦手意識を持っている人は、得てして話がうまい人に丸め込まれがちだ。納得いかず、モヤモヤすることもあるだろう。そんなあなたへ、ひろゆき氏も推薦する『話し方すべて』を出版した、「伝わる話し方」の専門家・桐生稔氏が、とっておきの対処法を教える。 相手がよく使う論法を把握しよう 議論をしていて、「なんとなく話が噛み合わない……」「無理やり納得させられている感じがする……」「一見、正しそうに聞こえるけど理解できない……」、そんなモヤモヤした経験はありませんか? 話がうまい人は、あの手この手を使って、あなたを説得してくるかもしれません。そんなときもバチバチにやり合うといい議論にはなりません。 まず、正論っぽく聞こえるときに、相手がよく使う論法を把握しましょう。 有名なものが3つあります。 (1) 過度な一般化