
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント1件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
『鬼滅の刃』も…ドイツ在住ライターが「日本アニメ、すごいのに残念」と言う理由(雨宮 紫苑)
「日本に英語できるスタッフひとりもいないの?」学生時代に留学したドイツの大学には、日本語を勉強し... 「日本に英語できるスタッフひとりもいないの?」学生時代に留学したドイツの大学には、日本語を勉強している学生がたくさんいた。そこでいっしょにアニメを見ることもあったのだが、時折こんなことを言われた。 「え、このキャラいま英語話してたの? 発音がひどくて全然気づかなかった」 「文法まちがってるけど、英語できるスタッフひとりもいないの?」 「ドイツ語をカタカナ発音するとこうなるんだ(笑)」 そう、そのとおりなのだ。「英語話せてかっこいい!」というシーンなのに発音が残念、ということは少なくない。ドイツ人キャラのセリフなのにドイツ人が聞き取れない、ドイツが舞台の作品でドイツ人が書いた手紙なのに明らかな文法のミスがあることも……。
2020/05/28 リンク