
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
Linux用GPUオーバークロックツールTuxClocker 1.0.0がリリース | gihyo.jp
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
Linux用GPUオーバークロックツールTuxClocker 1.0.0がリリース | gihyo.jp
Linuxデスクトップ向けのGPUオーバークロックツールとして2019年から複数の開発者が取り組んできた「Tux... Linuxデスクトップ向けのGPUオーバークロックツールとして2019年から複数の開発者が取り組んできた「TuxClocker」は、Qt5ベースのわかりやすいインタフェースでもってGPUのメモリやクロック周波数、ファンの回転速度などを調整できるユーティリティである。オープンソースのGPUオーバークロックツールの場合、NVIDIAかAMDのどちらかに特化したものが多いが、TuxClockerは両方のハードウェアをサポートすることを目指している点も特徴のひとつだ。 そのTuxClockerが9月26日、GPLv3のもと、バージョン1.0.0を公開した。ただし今回のリリースでサポートするのはNVIDIA GPU(GeForce GTX 600以上)のみで、AMD GPUは実験的なサポートの扱いとなっている。 TuxClocker 1.0.0 -GitHub TuxClocker 1.0では新たに