エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
shell-tips.md
shell-tips.md シェルTIPS 20min コンピュータの方がうまくできることに人間を使うな。 -- Tom Duff キ... shell-tips.md シェルTIPS 20min コンピュータの方がうまくできることに人間を使うな。 -- Tom Duff キーバインド Emacs の基本操作とおなじ。 C-a, C-e : カーソルを先頭、末尾に移動 C-b, C-f : カーソルを戻す、進める C-d, C-h : 一文字削除 (delete, backspace) M-w : 一単語前に進む C-spc + C-w : マーキング + カット C-y : ヤンク C-p, C-n : ヒストリを戻る、進む 困ったら C-g 自前の設定: C-^ function cdup() { echo cd .. zle reset-prompt } zle -N cdup bindkey '^' cdup おまけ : KeyRemap4MacBook ⇒ Mac のキーバインドも emacs/vim 風にできる ヒス

