エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント1件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
qiita_team.md
qiita_team.md 問題 wiki はストックで blog はフロー、という考えで 某ツールはストック (※) Qiita Tea... qiita_team.md 問題 wiki はストックで blog はフロー、という考えで 某ツールはストック (※) Qiita Team はフロー みたいな感じで皆捉えているけども、よく考えるとなぜ Qiita Team はフロー、と当然ように納得してしまっているのか。思考停止しているのではないかということを今少し思った。 仮に自分が同じようなものを作るとしても、一つのツールでフローとストックを両方面倒みれる道具にするには、ここを掘り下げて考えきれないといけない。 ※ 元々社内文書として書いた文章なので、ツール名を伏せてある きっかけ: 緑の方の Qiita はストック的に使われている なぜそんなことを思ったかといえば、Qiita Team じゃない方の Qiita は、Google で何か悩みがあったときに検索するとよくヒットして、その内容を元に問題を解決したりよくしていることから、
2016/02/23 リンク