エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント2件
- 注目コメント
- 新着コメント

注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
ゲームハードのロンチタイトルとその当時の状況(1994~1996年)
3DOのロンチタイトル 1994年3月20日発売。ロンチタイトルは 6本。 このハード発売を皮切りに、第5世代と... 3DOのロンチタイトル 1994年3月20日発売。ロンチタイトルは 6本。 このハード発売を皮切りに、第5世代と言われる次世代機戦争がスタート。 ・ウルトラマンパワード(バンダイ) ・ザ・ライフステージ(マイクロキャビン) ・ペブルビーチの波濤(T&Eソフト) ・チキチキマシン猛レース(フューチャー・パイレーツ) ・山村美紗サスペンス〜京都蔵馬山荘殺人事件〜(パック・イン・ビデオ) ・ファイアボール(日本データワークス) 3DOはもともと3DO規格というものに沿ったゲーム機で、日本で松下電器がライセンスを受けて販売したものが「3DO Real」。それまでのゲーム機ではハードの開発に関わったメーカーが販売する例が大半でしたが、ここだけはバラバラ。日本ではどっちかというとパソゲ―で有名だったほうのメーカーの名前が見られます。 ちなみにこの後1994年9月23日にバンダイからプレイディアが出ます
2017/05/10 リンク