記事へのコメント5

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    オーナーコメントを固定しています
    haruhiwai18
    オーナー haruhiwai18 "「キュート」という形容詞が、近代から現代までの推移を読み解くキーワードとして西洋で認知されている以上、「かわいい」を日本の専売特許とばかりみなすのは生産的ではない、と著者はいう。" →セルクマ

    2022/07/31 リンク

    その他
    WildWideWeb
    WildWideWeb いろいろなジャンルの識者が昔から論じてきたテーマ。是非読んでみよう。同時に成熟のみならずカッコイイの系統が現代日本で忌避されているも知りたい。リスクの割にメリットを見出せないのは何となく分かる。

    2022/08/01 リンク

    その他
    Tamemaru
    Tamemaru もっと突っ込んだ内容を話したいように見えるブコメの人達は本を買って読めばいいと思うの。

    2022/08/01 リンク

    その他
    ite
    ite え、それで?「かわいい」が "cute" に相当するなんて100年前の教科書にも載ってるぞ。江藤淳夫妻の話も「専門以外は全て妻に任せる男」なんて世界中にいるだろ。

    2022/08/01 リンク

    その他
    bt-shouichi
    bt-shouichi “むしろ妻を「母」の位置に押しこめ、母との一体感を全能感とともに享受しようとする未成熟な息子の姿をそこから読み取りたくなるのではないか。 (180頁) 江藤淳夫妻についての話である。”

    2022/07/31 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    「かわいい」を日本の専売特許とばかりみなすのは生産的ではない。その通りだ。 -阿部公彦『幼さという戦略』を読む- - もちつけblog・はてなブログ版(仮)

    阿部公彦『幼さという戦略』を読んだ。 幼さという戦略 「かわいい」と成熟の物語作法 (朝日選書) 作者:...

    ブックマークしたユーザー

    • funaki_naoto2022/08/01 funaki_naoto
    • WildWideWeb2022/08/01 WildWideWeb
    • Tamemaru2022/08/01 Tamemaru
    • T-men982022/08/01 T-men98
    • isgk2022/08/01 isgk
    • honeybe2022/08/01 honeybe
    • ite2022/08/01 ite
    • UFOqibe2022/08/01 UFOqibe
    • ksk1304212022/07/31 ksk130421
    • dlit2022/07/31 dlit
    • bt-shouichi2022/07/31 bt-shouichi
    • haruhiwai182022/07/31 haruhiwai18
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事