エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
[増補改訂] 関数プログラミング実践入門 - Haskell勉強会
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
[増補改訂] 関数プログラミング実践入門 - Haskell勉強会
「関数プログラミング実践入門」というHaskellの本を買いました。 この本は、2016年に改訂版が出ている... 「関数プログラミング実践入門」というHaskellの本を買いました。 この本は、2016年に改訂版が出ているので、間違って古いほうを買わないように気を付けてください。 [増補改訂]関数プログラミング実践入門 ──簡潔で、正しいコードを書くために (WEB+DB PRESS plus) 作者: 大川徳之 出版社/メーカー: 技術評論社 発売日: 2016/09/24 メディア: 単行本(ソフトカバー) この商品を含むブログを見る 目次 第0章 [入門]関数プログラミング ――「関数」の世界 第1章 [比較で見えてくる]関数プログラミング ――C/C++,Java,JavaScript,Ruby,Python,そしてHaskell 第2章 型と値 ――「型」は,すべての基本である 第3章 関数 ――関数適用,関数合成,関数定義,再帰関数,高階関数 第4章 評価戦略 ――遅延評価と積極評価 第5