記事へのコメント151

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    deep_one
    deep_one ウィルキンソンは「酒用」という印象しかないな。/炭酸水を作る機械は今から30年ほど前に親戚が「売れるはず」って言っていたが、あまりにも早すぎたな。

    2020/02/12 リンク

    その他
    atgm
    atgm 旨い炭酸は他にもあるんだけど名前で三割増くらいうまいかな

    2020/02/11 リンク

    その他
    quick_past
    quick_past 炭酸水はBrio Bluってのが好きだった。それが手に入らなくなったんでいまは南アルプスを飲んでる。ウィルキンソンはどこでも手に入りやすいけど、炭酸ばっかで水自体の味がしない。

    2020/02/11 リンク

    その他
    pitti2210
    pitti2210 え、ウィルキンソンはまずいと思ってたw

    2020/02/11 リンク

    その他
    deztecjp
    deztecjp 清涼飲料水全体で4兆円弱、炭酸飲料はその13%で約5000億円、無糖は炭酸の中の10%で約500億円、という規模感。

    2020/02/11 リンク

    その他
    habu
    habu 一時期色々と試したけど俺は伊藤園の磨かれて澄みきった炭酸水を推す ウイルキンソンは個人的には炭酸強すぎるんだよね あれはレモンフレーバーついてるものの方が好みだ

    2020/02/11 リンク

    その他
    doksensei
    doksensei 熱狂的な黒コーラファンで、なんなら水分摂取はほぼ黒コーラだったのだが、思い切って黒コーラをやめたら痩せた。もう炭酸水しか残されていないと思ってる

    2020/02/11 リンク

    その他
    youichirou
    youichirou ポッカのおいしい炭酸水派だけど、最近はスーパーのプライベートブランドで済ませてる。原材料が水と二酸化炭素だけのやつでないとダメだ。

    2020/02/11 リンク

    その他
    teppei-chan
    teppei-chan なんかプライベートブランドとかサンガリアとかの安い炭酸水と味が全然違うんだよな。ペリエほど高くないし。元の水次第なのかな?

    2020/02/11 リンク

    その他
    rub73
    rub73 そんな私はOEM

    2020/02/11 リンク

    その他
    photosome
    photosome なんで誰もペリエを挙げないの?ペリエ一択なんだけど。ネットで買うと缶なら一本60円まで安くなるから常に箱買いしてる

    2020/02/11 リンク

    その他
    minoooon525
    minoooon525 純水に他社よりも炭酸の質が良い

    2020/02/11 リンク

    その他
    kei_1010
    kei_1010 コーンシロップを摂取したくないから、コーラより無糖炭酸水の方が好き。

    2020/02/11 リンク

    その他
    mustelidae
    mustelidae あのガラス瓶のジンジャーエールで信用を得ていたから

    2020/02/11 リンク

    その他
    nyokkori
    nyokkori ジンジャーエールも美味しいから元々信頼度が高い。

    2020/02/11 リンク

    その他
    peketamin
    peketamin ウィルキンソンのジンジャエールが辛くて炭酸強くてうまいと評価されてて、「ウィルキンソンがペットボトルで炭酸水を出してくれたら最高なのに」という声に、メーカーも市場も応えた感がある

    2020/02/11 リンク

    その他
    malein
    malein 一口目は最高だけど数時間置くと不味いのよなあ

    2020/02/11 リンク

    その他
    Chitanz
    Chitanz ウィルキンソンは炭酸の口当たりがあまり好きじゃない

    2020/02/11 リンク

    その他
    monster-energy-zx14
    monster-energy-zx14 サントリーみたいなステマ臭がしないから。

    2020/02/11 リンク

    その他
    sjn
    sjn ジンジャーエール辛口からの引き締まった飲み口を連想しやすいので手が伸びてしまう。ドラッグストアのはサンガリアかな、かなり躍進してそう。

    2020/02/11 リンク

    その他
    behuckleberry02
    behuckleberry02 結果論でしかない記事。ところでNUDAのホップ入りのやつが好きだった。復活してくれないかなあ。

    2020/02/11 リンク

    その他
    ripple_zzz
    ripple_zzz フレーバー付きはサントリーやキリンが一枚上手だと思うよ

    2020/02/11 リンク

    その他
    agnusdei28
    agnusdei28 キリンのNUDAが好きなんだけどあまり売ってるの見かけない。家では伊賀の天然水強炭酸水飲んでる。安いから。ウィルキンソンはどこでも売ってるから、出先で炭酸水飲みたくなったら買う。

    2020/02/11 リンク

    その他
    Iridium
    Iridium ゲロルシュタイナー、サンペレグリノのほうがうまい。ちゃんと飲み比べてみたのか?

    2020/02/11 リンク

    その他
    RIP-1202
    RIP-1202 おいしいから

    2020/02/11 リンク

    その他
    yamadadadada2
    yamadadadada2 よくわからんけどなんか飲みやすいよね。炭酸の加減が絶妙なのかな。サントリーのレモンは飲んでるうちに飽きるんだよな…

    2020/02/11 リンク

    その他
    mventura
    mventura お茶も清涼飲料水も苦手なので炭酸水ばかり飲む。炭酸水かう人が増えると供給安定するので嬉しい。

    2020/02/11 リンク

    その他
    peroon
    peroon ウィルキンソンから入って、今は伊賀の強炭酸水。安かったので。違うと言われると気になってくる

    2020/02/11 リンク

    その他
    TechBisco
    TechBisco ふるさと納税でいつも頼んでる。

    2020/02/11 リンク

    その他
    aknkfj
    aknkfj ゲロルシュタイナーが好き

    2020/02/11 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    「ウィルキンソン」が無糖炭酸水市場で独り勝ちする理由(ダイヤモンド・オンライン) - Yahoo!ニュース

    無糖炭酸水市場が拡大を続けている。2019年の市場規模は約500億円と、8年前と比べて3倍超になった。けん...

    ブックマークしたユーザー

    • tkomy2020/02/17 tkomy
    • taiki-sasaki2020/02/15 taiki-sasaki
    • deep_one2020/02/12 deep_one
    • funaki_naoto2020/02/12 funaki_naoto
    • ohchang2020/02/12 ohchang
    • mr-dell-luky-7772020/02/11 mr-dell-luky-777
    • atgm2020/02/11 atgm
    • quick_past2020/02/11 quick_past
    • kusamakura222020/02/11 kusamakura22
    • FreeCatWork2020/02/11 FreeCatWork
    • pitti22102020/02/11 pitti2210
    • deztecjp2020/02/11 deztecjp
    • nagnag1122020/02/11 nagnag112
    • habu2020/02/11 habu
    • doksensei2020/02/11 doksensei
    • thbx2020/02/11 thbx
    • kazuya0302020/02/11 kazuya030
    • TogoFujii2020/02/11 TogoFujii
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事