記事へのコメント24

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    Totty-Totty
    Totty-Totty 『脳はなぜ都合よく記憶するのか 記憶科学が教える脳と人間の不思議』 創造的能力の副産物としての記憶違い 脳はなぜ都合よく記憶するのか 記憶科学が教える脳と人間の不思議 記憶がえてして頼りないものであること

    2017/01/29 リンク

    その他
    AFCP
    AFCP 前にも紹介されていた本だけど、確かにお勧め。"邦題や宣伝文句から喚起されるイメージをいい意味で裏切ってくれる本だと思う"

    2017/01/11 リンク

    その他
    udongerge
    udongerge 自白メソッドも恐ろしいが、自分自身の冤罪を心から信じてしまっている真犯人も救いようが無くて恐ろしい。

    2017/01/10 リンク

    その他
    mellhine
    mellhine 最近の俺の脳はさっぱり記憶してくれないんだが。

    2017/01/10 リンク

    その他
    t-saku31
    t-saku31 “偽の出来事を視覚的にイメージさせ、それを繰り返させる、といったことだけである。”妄想はいつしか真実になるというのも、なんとなく分かる。この本は読むかな。また積ん読になりそうだが(笑)

    2017/01/10 リンク

    その他
    animist
    animist おもしろそう…。読まなきゃいけない本が貯まっていく…

    2017/01/10 リンク

    その他
    usubonko
    usubonko 記憶は頼りない。言い換えれば、事象をもっと別に捉え直すこともできるんじゃ? 捉え直したと思ったことこそが事実かもしれないけれど。

    2017/01/09 リンク

    その他
    ystt
    ystt 「記憶はどうしてそれほど変わりやすいのだろう。それは、記憶を支える神経的基盤(具体的にはシナプスを介したニューロンどうしの結びつき)が可塑的で、けっして固定的なものではないからである。」

    2017/01/09 リンク

    その他
    Yagokoro
    Yagokoro 自分の記憶も他人の記憶も信用しないのが基本。記憶は外部化しないとすぐ変質する。

    2017/01/09 リンク

    その他
    danboard_twins
    danboard_twins “偽の出来事を視覚的にイメージさせ、それを繰り返させる” 抵抗があることでもこの手法で偽記憶を植え付けられるってことなんだよね。

    2017/01/09 リンク

    その他
    yoiIT
    yoiIT いかに脳がいい加減かが分かる例としてはデジャブ体験とかかな。

    2017/01/09 リンク

    その他
    htnmiki
    htnmiki ちょっと違うけど楽器練習してるとうまく弾けてない音も曲は脳内で鳴ってるからリアルタイムで補正かかって弾けてるように感じてしまうので録音して改めて聴くとボロボロで笑える

    2017/01/09 リンク

    その他
    Shabondama
    Shabondama 記憶を塗りかえられる人がむしろうらやましい。びっくりするくらい書き換えるよねー。

    2017/01/09 リンク

    その他
    whataru
    whataru 精神分析を誤解していますね。

    2017/01/09 リンク

    その他
    nunux
    nunux 脳 神経科学 記憶

    2017/01/08 リンク

    その他
    redra22
    redra22 おっ、ここでもトラウマの否定か。(アドラー信者)

    2017/01/08 リンク

    その他
    cognition
    cognition false memoryは虚記憶が訳語として定着しているので過誤記憶とは訳さないでほしかったですね。

    2017/01/08 リンク

    その他
    h5dhn9k
    h5dhn9k ”私は記憶ハッカー。私は起こっていないことを起こったと人に信じ込ませる。”

    2017/01/08 リンク

    その他
    aceraceae
    aceraceae こういう過誤記憶の犠牲になってる人ってたくさんいると思う。

    2017/01/08 リンク

    その他
    lifefucker
    lifefucker このテーマなら「錯覚の科学」もおすすめです。 / http://www.lifefuckers.com/entry/2016/08/23/Gorilla-video

    2017/01/08 リンク

    その他
    takah-jugem
    takah-jugem 「私は記憶ハッカー。私は起こっていないことを起こったと人に信じ込ませる」が主人公の漫画がドラマ化されそう

    2017/01/08 リンク

    その他
    rokkakuika
    rokkakuika niftyの某フォーラムでリアルタイムでこれを経験した。「ばか、バチン」で調べると出てくるかも。

    2017/01/08 リンク

    その他
    clonicluv
    clonicluv 日本でも、自白メソッドとして、昔から犯人をつくるときに活用してますね

    2017/01/08 リンク

    その他
    takamatumoto7
    takamatumoto7 面白そうな本

    2017/01/08 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    『脳はなぜ都合よく記憶するのか 記憶科学が教える脳と人間の不思議』 創造的能力の副産物としての記憶違い - HONZ

    記憶がえてして頼りないものであることは、いまではよく知られている。その象徴的かつ重大な例としてす...

    ブックマークしたユーザー

    • takahiro_kihara2024/05/17 takahiro_kihara
    • techtech05212024/01/08 techtech0521
    • symbioticworm2018/07/12 symbioticworm
    • Blindsight2017/04/02 Blindsight
    • Totty-Totty2017/01/29 Totty-Totty
    • cuttledout2017/01/16 cuttledout
    • quarterdone2017/01/16 quarterdone
    • takigawachristel2017/01/14 takigawachristel
    • route_haduki2017/01/12 route_haduki
    • promise-xu-n2017/01/12 promise-xu-n
    • nnnnnhisakun2017/01/12 nnnnnhisakun
    • ccon_ry2017/01/12 ccon_ry
    • Tomosugi2017/01/12 Tomosugi
    • kabukabu312017/01/12 kabukabu31
    • temimet2017/01/11 temimet
    • naturalplayball2017/01/11 naturalplayball
    • koonya2017/01/11 koonya
    • kaorinyann486872017/01/11 kaorinyann48687
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 学び

    いま人気の記事 - 学びをもっと読む

    新着記事 - 学び

    新着記事 - 学びをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事