エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
GIMP – 画像の縁取りを選択して塗りつぶす方法【ぼかしも】
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
GIMP – 画像の縁取りを選択して塗りつぶす方法【ぼかしも】
ロゴやLINEスタンプを作成していて、完成したと思ったら文字やイラストが目立たなくなってしまった、な... ロゴやLINEスタンプを作成していて、完成したと思ったら文字やイラストが目立たなくなってしまった、なんてことがよくありますよね。このようなときは、文字やイラストに縁取りをつけると解決することがあります。背景が透明なら、GIMPで簡単に縁取りをつけることができます。 本記事では、フリーの画像加工ソフト「GIMP」を使って画像の縁取りを選択して塗りつぶしたり、縁取りをぼかしたりする手順を解説します。画面の例として、Windows10のパソコンで、GIMP2.10を使用したスクリーンショットを掲載しました。 事前準備:背景が透明なイラストを用意するメニューバー「ファイル」→「開く/インポート」をクリックし、縁取りしたいイラストを読み込みます。 今回は次のアザラシのイラストに赤い縁取りをつけていきます。イラスト全体に縁取りをつける場合を想定して解説します。 縁取りする画像を選択する左上のパネルから