エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
競プロ向けNim記述 [いかたこのたこつぼ]
まとめて import strutils, sequtils, math, algorithm, tables, sets, lists, queues, intsets, critbi... まとめて import strutils, sequtils, math, algorithm, tables, sets, lists, queues, intsets, critbits, future let # 文字列 s = stdin.readLine # 単一数値 n = stdin.readLine.parseInt # 数列 a = stdin.readLine.split.map(parseInt) # n行にわたる単一数値 b = (0..<n).mapIt(stdin.readLine.parseInt) # n行にわたる数列 f = (0..<n).mapIt(stdin.readLine.split.map(parseInt)) Nimでは 何か.関数(A, B) という記述で 関数(何か, A, B) が呼ばれるので、関数の入れ子を極力避ける書き方ができる。