![](https://cdn-ak-scissors.b.st-hatena.com/image/square/3e028165fdab53cbad16f16f806c8375c2322a27/height=288;version=1;width=512/https%3A%2F%2Fjbpress.ismcdn.jp%2Fmwimgs%2F9%2F9%2F1200mw%2Fimg_99b06edb266c938e083fe0996baa04c73921863.jpg)
エントリーの編集
![loading...](https://b.st-hatena.com/0c3a38c41aeb08c713c990efb1b369be703ea86c/images/v4/public/common/loading@2x.gif)
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
民主派メディア「リンゴ日報」廃刊で香港は二度殺された 東アジア「深層取材ノート」(第92回) | JBpress (ジェイビープレス)
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
![アプリのスクリーンショット](https://b.st-hatena.com/0c3a38c41aeb08c713c990efb1b369be703ea86c/images/v4/public/entry/app-screenshot.png)
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
民主派メディア「リンゴ日報」廃刊で香港は二度殺された 東アジア「深層取材ノート」(第92回) | JBpress (ジェイビープレス)
<『蘋果日報』の紙版は、6月24日(木曜日)が最後の一日。ネット版は、6月24日の明け方から、更新をし... <『蘋果日報』の紙版は、6月24日(木曜日)が最後の一日。ネット版は、6月24日の明け方から、更新をしばらく止めます。各位読者の支持に感謝します> これまで26年にわたって、幾多となくスクープを飛ばし続けてきた「最も香港人に愛された新聞」の最後のスクープは、皮肉なことに自身の廃刊宣言だった――。 来週6月30日、香港国家安全維持法の施行から、1周年を迎える。その翌日、7月1日には、香港返還24周年と中国共産党100周年という「2つのビッグイベント」が控えている。 こうした中、香港で6月24日、また一つ「自由の炎」が消える。『蘋果日報』(Apple Daily)の廃刊である。日本では、「リンゴ日報」の愛称で知られている。 創業者は筋金入りの民主派 『蘋果日報』は1995年、香港の著名な富豪の黎智英(Jimmy Lai)氏が創刊した。1948年広州生まれの黎氏は、12歳の時、反右派闘争や大躍進