記事へのコメント47

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    tokorozawasawako
    tokorozawasawako 増税

    2020/02/17 リンク

    その他
    pongeponge
    pongeponge 無理。首相を辞める等のパフォーマンスをするだけでしょ/被害を被った全ての人に補償する覚悟があって初めて責任をもつと言えるんじゃないかな。

    2019/10/03 リンク

    その他
    yoinotsubasa
    yoinotsubasa 【安倍答弁予想】対応につきましては何の問題も無いと聞いておりまして極めて適切であったとご報告申し上げる次第でございます。ですから皆さん、恐れる必要はございません。令和の時代を駆けて駆け…(以下略

    2019/10/02 リンク

    その他
    gcyn
    gcyn てめーの次のセリフはー「これは、ご指摘にはあたらない、と 」という! |

    2019/10/02 リンク

    その他
    santo
    santo この人にとっての「責任」という言葉がどういう意味なのか、誰もわからない。少なくとも責任認めてもやめたり謝ったりしたことはない。

    2019/10/02 リンク

    その他
    nyankosenpai
    nyankosenpai アベノミクスとか得意がってたけど、責任って具体的になんなん? 年収300万円以下の人全員に100万ずつ配れたら認めたるわ

    2019/10/01 リンク

    その他
    sink_kanpf
    sink_kanpf 「なんどめだナウシカ」というフレーズw てか、今までの言動から言って、安倍先生の責任云々の発言は「何かあったら責を負う」ではなくて「俺が1番エライんだから文句を言うな」の意味で使ってるよな…^^;

    2019/10/01 リンク

    その他
    oono_n
    oono_n おまえ、絶対だな!

    2019/10/01 リンク

    その他
    Louis
    Louis 「テレビ朝日とのインタビューで、消費増税が経済におよぼすリスクに関して、10月上旬に判断する自身の責任だとして、結果にも責任を持たなければならないと語った」支持者はテレ朝の恣意的切り取りだと言いそう

    2019/10/01 リンク

    その他
    uchya_x
    uchya_x 賃上げしないと世界とは戦えません。

    2019/10/01 リンク

    その他
    y-mat2006
    y-mat2006 安くなったなあ「責任」

    2019/09/01 リンク

    その他
    FTTH
    FTTH 責任、「責任は私にある」って云うだけなやつですよねこれ / 2013年やんけ

    2019/08/31 リンク

    その他
    tone-unga
    tone-unga 完全に安倍のせいだね。民主のせいにするなよ。

    2016/02/25 リンク

    その他
    maturi
    maturi 2013

    2015/09/08 リンク

    その他
    watto
    watto コレクションのために今更ながらブクマ。「指一本触れさせない」も、このノリだったんだろうな。

    2015/02/08 リンク

    その他
    ncc1701
    ncc1701 安倍首相って、前々から「言うだけならタダ」みたいな発言がものすごく多い。

    2015/02/05 リンク

    その他
    driving_hikkey
    driving_hikkey 責任って言葉も軽くなったもんだ。

    2015/02/05 リンク

    その他
    agricola
    agricola 空手形乙。

    2015/02/05 リンク

    その他
    sandayuu
    sandayuu 今さらだけど、当の本人は自分で言った言葉を覚えてるのかな?

    2015/02/05 リンク

    その他
    marief8107
    marief8107 口で言うのは簡単。責任持つって言っても、国民にしわ寄せ来ることにまでは考えてないよね。対世界経済だけでなく、国民のこと国民のレベルで考えて欲しい。

    2013/09/24 リンク

    その他
    ryoi2010
    ryoi2010 何の保証もないことでも約束してみせることで、覚悟()を示す、覚悟を示したら結果がどうあろうとOKみたいな。

    2013/09/24 リンク

    その他
    hahnela03
    hahnela03 法人実効税率引き下げについては、グローバル経済の中で日本企業が勝ち抜く上で今の法人税率でいいか、きっちり議論していきたいと指摘。

    2013/09/23 リンク

    その他
    soma28
    soma28 消費増税のリスク、判断する私が結果にも責任持つ=安倍首相 | Reuters

    2013/09/23 リンク

    その他
    washburn1975
    washburn1975 「責任」が何文字かもわかんない人に「責任持つ」とか言われてもなぁ。

    2013/09/23 リンク

    その他
    big_song_bird
    big_song_bird こればっかりは軽々しく責任取るなんて言えないはずだが。せいぜい解散総選挙するくらいだろ。そんなの庶民の腹の足しにはならないよ。

    2013/09/23 リンク

    その他
    shidehira
    shidehira 「リスクは完全にブロックしてる」んだろうね?

    2013/09/22 リンク

    その他
    lncln
    lncln 汚染水にしても、消費税にしても、俺がケツを持つって言われても、ね。

    2013/09/22 リンク

    その他
    q9wp6vXM0Q
    q9wp6vXM0Q <a href="http://blog.with2.net/link.php?1512090">人気ブログランキングへ</a>

    2013/09/22 リンク

    その他
    aomeyuki
    aomeyuki 最近の安倍ちゃん個人のトレンドは、「持てない種類の責任を勢いで持ってみる」だと思う。汚染水もそうだけど、結果が出て、本当に責任を持たなきゃいけない頃には元首相というオチ。

    2013/09/22 リンク

    その他
    ahmok
    ahmok 「結果にも責任」とあるが、具体的に首相辞任なのか自民党総裁辞任なのか国会議員辞任か選挙落選なのか汚職で逮捕されるのか腹を切るのか首を吊るのか範囲が広すぎで、あまり意味のある発言ではないな。

    2013/09/22 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    消費増税のリスク、判断する私が結果にも責任持つ=安倍首相

    9月22日、安倍晋三首相はテレビ朝日とのインタビューで、消費増税が経済におよぼすリスクに関して、...

    ブックマークしたユーザー

    • tokorozawasawako2020/02/17 tokorozawasawako
    • pongeponge2019/10/03 pongeponge
    • yoinotsubasa2019/10/02 yoinotsubasa
    • gcyn2019/10/02 gcyn
    • batta2019/10/02 batta
    • santo2019/10/02 santo
    • nyankosenpai2019/10/01 nyankosenpai
    • sink_kanpf2019/10/01 sink_kanpf
    • oono_n2019/10/01 oono_n
    • Louis2019/10/01 Louis
    • tteraka2019/10/01 tteraka
    • uchya_x2019/10/01 uchya_x
    • ken-ne862019/10/01 ken-ne86
    • y-mat20062019/09/01 y-mat2006
    • FTTH2019/08/31 FTTH
    • miruna2019/08/31 miruna
    • tone-unga2016/02/25 tone-unga
    • maturi2015/09/08 maturi
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事