記事へのコメント30

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    sixsquarebridge
    sixsquarebridge RT:シリコンバレーのわれわれは雇用を殺し, 富める者を肥大させているのか?

    2012/02/08 リンク

    その他
    airj12
    airj12 産業≒労働集約型時代の社会制度・道徳観念の限界は感じる。技術やビジネスモデルのイノベーションを制御しない限り、働ければ金持ち、働かなくても生きていける というゴールしか思い浮かばない。

    2011/12/01 リンク

    その他
    rgfx
    rgfx 「新たな、メインストリート(Main Street:保守的な旧守勢力, 大企業等が握っていた各分野のこれまでの主部。)を占領せよ運動だ。」それでも人間は密結合の誘惑から逃れられないかもねと。

    2011/12/01 リンク

    その他
    disapia
    disapia "われわれが大企業の人減らしに貢献するようなテクノロジの開発を続けているとき、しかしそれによって同時に、小さな企業で仕事と富を作り出す新たな機会が生まれている"/シリコンバレーのわれわれは雇用を殺し, 富

    2011/11/25 リンク

    その他
    asanomi7
    asanomi7 「しかし長期的にはわれわれは、今の多くの失業者や超低賃金労働者たちが自分の未来をつかみ、富を再び自分の手に取り戻すためのツールを、作っているのだ」。まあ、そう信じて進むしかないよね。

    2011/11/25 リンク

    その他
    u-chan
    u-chan 流れとしては間違っていないと思う。が、現状では大企業が解雇した人数を零細の新規ベンチャーで吸収できる程の雇用は絶対に生み出せていない。

    2011/11/21 リンク

    その他
    D-S-C-H
    D-S-C-H 日々、革新が起こり続けるんでしょうね;シリコンバレーのわれわれは雇用を殺し, 富める者を肥大させているのか?

    2011/11/21 リンク

    その他
    bb_river
    bb_river 技術の進歩で新たに職が生まれるのは事実だが、人口増加をカバーできるかと言われると…

    2011/11/21 リンク

    その他
    KaeruHeika
    KaeruHeika 要約:情報技術による効率化と構造改革は、失業と格差を促す。だが、それが悪かというと違う。技術はその一方で、個人・小規模レベルにもビジネス基盤を提供するに至っている。具体例多数。

    2011/11/21 リンク

    その他
    hiroomi
    hiroomi 底上げしないで進むと、反感ばかり増幅するな…。

    2011/11/21 リンク

    その他
    yuichi0613
    yuichi0613 長期的に見れば、雇用を生み出すよ、と。

    2011/11/21 リンク

    その他
    Dursan
    Dursan 「だろう」、「でしょう」でのごまかし論

    2011/11/21 リンク

    その他
    tencube
    tencube 大多数のさして有能でもない人間は労働からあぶれたままになる; 結局富の集中に関しては何も解決策を言ってないよね?

    2011/11/20 リンク

    その他
    vanbraam
    vanbraam 書いてあることに本質的な矛盾があるような気が;"少ない費用(≒人件費)で多くの利益"→(新産業)→"新たな雇用(≒人件費)"って,結局人件費節約できていないのでは?;あと富の集中が問題なのに,結局それには全く答えていない

    2011/11/20 リンク

    その他
    n0n0nka
    n0n0nka Where's my job? You cannot get a job? Just make it!! "シリコンバレーのわれわれは雇用を殺し, 富める者を肥大させているのか?"

    2011/11/20 リンク

    その他
    neut
    neut オキュパイWSデモの参加者が無料SNS大好きで、99%の雇用をいっそう減らし、1%のザッカーバーグの富の増大に貢献してるのを見ると確かにくるものがある

    2011/11/20 リンク

    その他
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 古い世界で何かがクリエイティブに破壊されたことによって生じた格差は、新しい仕事によって埋め合わせられることが多い。

    2011/11/20 リンク

    その他
    terazzo
    terazzo 作っているものはレバレッジであって、それを使うのは一部の富裕層だけではないはず。

    2011/11/20 リンク

    その他
    fragilee
    fragilee ここから見える未来は、新たな、メインストリート(Main Street)*を占領せよ運動だ。それに、シリコンバレーのあなたの友だちが、武器を提供する。

    2011/11/20 リンク

    その他
    uduki_45
    uduki_45 他ならぬTechCrunch自身がゴタゴタしてるんじゃあ・・・ まあこれは派閥的なものだろうけど

    2011/11/19 リンク

    その他
    arrack
    arrack 1次、2次産業が技術によって効率化されたとき3次産業が雇用を吸収したけど、3次産業の効率化によってあぶれた雇用はどこが吸収するのか?少なくとも私の知る範囲ではその萌芽はみてとれない。

    2011/11/19 リンク

    その他
    paravola
    paravola もうすぐ、弁護士・法律事務所もWeb化する。仮想弁護士だ

    2011/11/19 リンク

    その他
    SyncHack
    SyncHack 新薬の開発が医者の雇用を減らすというと多分反論があろうかと。技術の進歩により次の世代の発展に尽くしていると思いたいねえ。で、富の集中だがアメリカンドリーム的な屑発想を止めたらいかがだろうか。

    2011/11/19 リンク

    その他
    wideangle
    wideangle "しかし長期的にはわれわれは、今の多くの失業者や超低賃金労働者たちが自分の未来をつかみ、富を再び自分の手に取り戻すためのツールを、作っているのだ。" 本当にそうなれば良いんだけど

    2011/11/19 リンク

    その他
    k-takahashi
    k-takahashi 『われわれが作り出すテクノロジが本質的に民主的である』 『多くの失業者や超低賃金労働者たちが自分の未来をつかみ、富を再び自分の手に取り戻すためのツールを、作っている』 一理あるが、安全装置も欲しい

    2011/11/19 リンク

    その他
    amamiya1224
    amamiya1224 そんなことないよね、というお話。 / シリコンバレーのわれわれは雇用を殺し, 富める者を肥大させているのか?

    2011/11/19 リンク

    その他
    jt_noSke
    jt_noSke ふーむ

    2011/11/19 リンク

    その他
    mkusunok
    mkusunok 主張は同感だがメインストリート(大企業)こそ多くの雇用を生んでる面もあり。可能性を与える道具を提供してるから雇用に貢献してるというロジックはどうなんだろう

    2011/11/19 リンク

    その他
    Donca
    Donca ✔ シリコンバレーのわれわれは雇用を殺し, 富める者を肥大させているのか?

    2011/11/19 リンク

    その他
    kaorun
    kaorun 自分に言い聞かせているようにも見える。

    2011/11/19 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    TechCrunch | Startup and Technology News

    You’re running out of time to join the Startup Battlefield 200, our curated showcase of top start...

    ブックマークしたユーザー

    • yfhdead2016/10/14 yfhdead
    • hitoriyokozuna2012/02/08 hitoriyokozuna
    • sixsquarebridge2012/02/08 sixsquarebridge
    • sanko04082012/01/07 sanko0408
    • airj122011/12/01 airj12
    • rgfx2011/12/01 rgfx
    • disapia2011/11/25 disapia
    • asanomi72011/11/25 asanomi7
    • asukacchiment2011/11/24 asukacchiment
    • no_more_jimin2011/11/23 no_more_jimin
    • grafi2011/11/23 grafi
    • ablabo2011/11/23 ablabo
    • yuiseki2011/11/22 yuiseki
    • nobyuki2011/11/22 nobyuki
    • yasu123h2011/11/21 yasu123h
    • u-chan2011/11/21 u-chan
    • D-S-C-H2011/11/21 D-S-C-H
    • deadcatbounce2011/11/21 deadcatbounce
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事