記事へのコメント9

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    KariumNitrate
    KariumNitrate どのあたりが証明なのかがよくわからない。せいぜい上に凸の曲面であることが分かる程度なのでは。円筒形でないことを証明できる方法ですら怪しい。

    2020/01/13 リンク

    その他
    y-wood
    y-wood 根室と福岡で日の出日の入りが違うのでよくない?米国ならもっと顕著、時差あるし。「時差」ってなんやねん?その点で記事は妥当ではない。

    2020/01/13 リンク

    その他
    Domino-R
    Domino-R 光は重力その他の要因で曲がる。なので厳密には視覚経験的に地球が平面ではないと言う事は出来ない。/欧米のトンデモは緻密な論理体系を構築している事が多い。結論はともかく、科学的方法を用いようとはしてる。

    2020/01/13 リンク

    その他
    kouyan_h
    kouyan_h 同じ答えにたどり着くのに、様々な方法論があるんだね

    2020/01/13 リンク

    その他
    REV
    REV 「地球球面論者が、謎機械から毒電波を流すので丸く見える。お前らが謎機械を所持しておらず、毒電波を出していないことを証明するまで推定無罪」からが本番

    2020/01/13 リンク

    その他
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 日本でも高校生とかで、気球を使って高高度の撮影した人いなかったっけ。

    2020/01/13 リンク

    その他
    zkq
    zkq 海外に電話して昼か夜か聞く

    2020/01/13 リンク

    その他
    dowhile
    dowhile ネッフリの番組だと平面論者がレーザー光で地球の曲率を実証してたね

    2020/01/12 リンク

    その他
    nagaichi
    nagaichi 古代人がすでに観測によって発見していた諸事実を無視する現代の地球平面論。

    2020/01/12 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    人工衛星を使わずに地球が丸いことを証明する7つの方法 | カラパイア

    この画像を大きなサイズで見る アメリカのラッパー、B.o.Bは数年前から「地球って当は平面なんじゃね...

    ブックマークしたユーザー

    • gazi42020/01/14 gazi4
    • yamataku132020/01/14 yamataku13
    • tea70102020/01/14 tea7010
    • DJMappa2020/01/14 DJMappa
    • machupicchubeta2020/01/14 machupicchubeta
    • KariumNitrate2020/01/13 KariumNitrate
    • y-wood2020/01/13 y-wood
    • tsumaru2020/01/13 tsumaru
    • Domino-R2020/01/13 Domino-R
    • kouyan_h2020/01/13 kouyan_h
    • fumikony2020/01/13 fumikony
    • REV2020/01/13 REV
    • TakamoriTarou2020/01/13 TakamoriTarou
    • zkq2020/01/13 zkq
    • kasoken2020/01/12 kasoken
    • dowhile2020/01/12 dowhile
    • laislanopira2020/01/12 laislanopira
    • nagaichi2020/01/12 nagaichi
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 学び

    いま人気の記事 - 学びをもっと読む

    新着記事 - 学び

    新着記事 - 学びをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事