エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
傾聴力や質問力を伸ばせるリスニングテクニック 「アクティブリスニング」「パッシブリスニング」の基本動作
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
傾聴力や質問力を伸ばせるリスニングテクニック 「アクティブリスニング」「パッシブリスニング」の基本動作
「個人の成長を促すEMのコミュニケーション術」は、個人の成長に向き合うことにフォーカスした勉強会で... 「個人の成長を促すEMのコミュニケーション術」は、個人の成長に向き合うことにフォーカスした勉強会です。ここで株式会社カミナシの吉永氏が登壇。最後に、リスニングテクニックについて話します。前回はこちらから。 コミュニケーションにおける「一般的不協和音」 吉永聰志氏:ここまでは話を聴く時に大事な姿勢について話したのですが、ここからは、もう少し具体的なテクニック寄りの話をしてみようかと思います。 というわけで、コミュニケーションの難しさを実感しましょうというコーナーです。この発表の最初に、オーナーシップという言葉を使いましたが、今、あらためてどういうものをイメージできているでしょうか。ちょっと考えてみてほしいです。 たぶん、ここまでの話を聴く前の時点では、イメージしているものが、みなさんそれぞれバラバラだったのではないかなと思います。一方で、ここまでの話を聴いて「オーナーシップってこういうことね