エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
ラトビアの文化をお土産に。ハンドメイドのかわいい雑貨。|Lifestyle|madameFIGARO.jp(フィガロジャポン)
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
ラトビアの文化をお土産に。ハンドメイドのかわいい雑貨。|Lifestyle|madameFIGARO.jp(フィガロジャポン)
バルト海に臨む森と湖の国ラトビアは、自然素材で作るクラフトアートの宝庫。ラトビアの神々が文様とし... バルト海に臨む森と湖の国ラトビアは、自然素材で作るクラフトアートの宝庫。ラトビアの神々が文様として宿る、心のこもったハンドメイドのお土産とショップをご紹介。 1. ミトン 国の伝統工芸として、母から子へと受け継がれる手編みのミトン(各58ユーロ)。自然信仰が根付くラトビアでは、古くからミトンに星や波、自然神を表したさまざまな文様を編み込んでご加護を祈ったそう。 2. リネン類 バルト三国の手織りリネン(亜麻)製品はクオリティが高い。乾きやすく洗うごとに肌触りもよくなるバスタオルやキッチンタオルなどが安く手に入る。今回見つけたのはエレガントなテーブル敷き(16.80ユーロ)。 3. 木製のキッチングッズ ラトビアではカッティングボードや、チーズプレート、カトラリー、料理用のおたまやフライ返しなど、味わいのある形のものが多く見つかる。マナ板は20ユーロ前後~ ピエネネ(Pienene) ハンド