記事へのコメント17

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    invent
    invent アマゾンが電子古書を売り出すとき « マガジン航[kɔː]

    2013/03/15 リンク

    その他
    min2-fly
    min2-fly あるいは似たようなことをされる場合の防御のためとかも考えたが違うか・・・

    2013/03/11 リンク

    その他
    Ichinoseki
    Ichinoseki 『電子書籍が出回れば、いらなくなった電子書籍を売りたいという人は必ず出てくる。この問題は、出版業界が遅かれ早かれ、直面しなくてはならない問題だろう。』

    2013/03/07 リンク

    その他
    raf00
    raf00 コピーコンテンツの品質は一切変わらないのに、より安く完全に同品質の商品が出回るのだとしたら、たとえ「中古が売れても著者に印税が渡る」としてもお先真っ暗だろう。

    2013/03/07 リンク

    その他
    haruna26
    haruna26 なにがなんやら、言葉の意味すらきっとどんどん変わるのね

    2013/03/07 リンク

    その他
    asanomi7
    asanomi7 「市場が現実的なものとなって、アマゾンが中古電子書籍販売からの印税を作家に支払わなければ作家による集団訴訟が起こる」

    2013/03/06 リンク

    その他
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 今回のアマゾンのパテント取得に出版社はどう動くのか。いまのところまだ出版社からの意見は出ていない。

    2013/03/06 リンク

    その他
    banraidou
    banraidou これは「中古」ではない気がしてきた。

    2013/03/06 リンク

    その他
    sugimo2
    sugimo2 うーむ

    2013/03/06 リンク

    その他
    kaneharu
    kaneharu Amazonがデジタルコンテンツ中古市場の特許をとったとのこと。ワクワクしますね。

    2013/03/05 リンク

    その他
    tanayuki00
    tanayuki00 新刊売り切りよりも、中古市場で何度も回転させればそのたびに手数料が入るから、アマゾンが電子古書を扱いたいのはある意味当然。

    2013/03/05 リンク

    その他
    kindou
    kindou ”アマゾンは電子書籍市場はもちろん出版の世界でもさらに広範囲なコントロールを得たということだろう”

    2013/03/05 リンク

    その他
    kikai-taro
    kikai-taro 「個人的なデータ貯蔵場所」と「一定回数の移動やダウンロード回数」を可能にするには専用プラットフォームか統一ルールが必要になる。既にAmazonはプラットフォームを持っているから…

    2013/03/05 リンク

    その他
    kitone
    kitone Amazonが中古本の販売に対しても著者印税を支払う、という可能性。

    2013/03/05 リンク

    その他
    seuzo
    seuzo 「読まなくなった本を売りたい」「少しでも安く買いたい」という需給があれば、市場ができるのは自然な流れ。あとは著作者や出版社へのペイがどれくらい担保されるか割合の問題。単独の胴元が市場を仕切る危うさも。

    2013/03/05 リンク

    その他
    takunama
    takunama 中古売買でも著者に印税が渡る仕組みがありえるのか。 > "例えば新品電子書籍が売れた場合は70%。2回目は50%、3回目は25%が著者の印税分など"

    2013/03/05 リンク

    その他
    medihen
    medihen 「中古」電子書籍販売というのは、定義は可能なんだろうけど、どうも直観的にピンとこない。「閲覧権転売」とか言って欲しい。

    2013/03/05 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    アマゾンが電子古書を売り出すとき

    この2月、アメリカ出版界の未来を変えることになりかねないニュースが伝えられた。それは、アマゾンが...

    ブックマークしたユーザー

    • hello_whitedog2013/03/20 hello_whitedog
    • invent2013/03/15 invent
    • min2-fly2013/03/11 min2-fly
    • rikuo2013/03/11 rikuo
    • s10900182013/03/11 s1090018
    • ruru272013/03/08 ruru27
    • Ichinoseki2013/03/07 Ichinoseki
    • you219792013/03/07 you21979
    • nekoprotocol2013/03/07 nekoprotocol
    • raf002013/03/07 raf00
    • haruna262013/03/07 haruna26
    • koizuka2013/03/07 koizuka
    • poohmobil2013/03/06 poohmobil
    • Barak2013/03/06 Barak
    • asanomi72013/03/06 asanomi7
    • dowhile2013/03/06 dowhile
    • yoyoprofane2013/03/06 yoyoprofane
    • mskn2013/03/06 mskn
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事