新型コロナウイルスに関する情報は、厚生労働省の情報発信サイトを参考にしてください。情報を見る

    記事へのコメント8

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    quick_past
    quick_past 肝心なのは宣言の期間のながさじゃなくて、実効再生産数が十分下がり、新規罹患者数が二桁まで落ちてから、何日猶予を持たせるか。だと思う。発症や検査のタイムラグを考慮してほしい

    2021/05/10 リンク

    その他
    segawashin
    segawashin 「他国での成功例は断固として真似しない」という強い意志すら感じるし、茶坊主医師団からインターネット有象無象までそれにお追従述べてるレベルだから改善などするはずがないのではないか。

    2021/05/10 リンク

    その他
    tekitou-manga
    tekitou-manga 支離滅裂だわな、特に20年7月以降のGoToトラベルからこっちずっと

    2021/05/09 リンク

    その他
    avictor
    avictor 医療体制守るしか言わないと、そのうち「勝手にして。命令以外は自由にする」となる。このコロナ対応はどうなれば一区切りついたといえ、そこへどう持ってく何時頃つく予定か、随時、現プランの概要を広報しないと。

    2021/05/09 リンク

    その他
    hat_24ckg
    hat_24ckg 国こそがもっともっと予算を出して対策すべき。もとよりデフレなんだし、とことんやろ 財政再建はいらん

    2021/05/09 リンク

    その他
    mskn
    mskn “開幕が近づく東京オリンピック・パラリンピックが、思い切った対策を政府にためらわせているというのであれば本末転倒だ。感染を抑えることが、五輪開催の大前提である。”

    2021/05/09 リンク

    その他
    tarodja3
    tarodja3  ...元々、中途半端な対策しか取れない日本なのだから、、、、

    2021/05/08 リンク

    その他
    kazuhooku
    kazuhooku 「31日を新たな期限とした根拠も(解除条件も)具体的な説明はないまま」「医療体制の強化や休業支援の拡充は進んでいない」「根拠や目的がはっきりしない中途半端な対策では国民の信頼を得ることは難しい」

    2021/05/08 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    社説:緊急事態宣言の延長 中途半端で戦略見えない | 毎日新聞

    緊急事態宣言の延長などについて記者会見する菅義偉首相=首相官邸で2021年5月7日午後7時4分、竹内幹撮...

    ブックマークしたユーザー

    • namiryu2021/09/24 namiryu
    • quick_past2021/05/10 quick_past
    • segawashin2021/05/10 segawashin
    • mgl2021/05/10 mgl
    • kechack2021/05/10 kechack
    • tekitou-manga2021/05/09 tekitou-manga
    • okina0152021/05/09 okina015
    • a-lex6662021/05/09 a-lex666
    • avictor2021/05/09 avictor
    • Barak2021/05/09 Barak
    • hat_24ckg2021/05/09 hat_24ckg
    • mskn2021/05/09 mskn
    • tarodja32021/05/08 tarodja3
    • kazuhooku2021/05/08 kazuhooku
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事