![](https://cdn-ak-scissors.b.st-hatena.com/image/square/3fe592827c3d17a01cccd5d4a988651e74acf403/height=288;version=1;width=512/https%3A%2F%2Fcdn.mainichi.jp%2Fvol1%2F2024%2F03%2F11%2F20240311pol00m010002000p%2F0c10.jpg%3F1)
エントリーの編集
![loading...](https://b.st-hatena.com/f27c0b793148c4c51ce0d5c7a77dd5e10c208478/images/v4/public/common/loading@2x.gif)
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント14件
- 注目コメント
- 新着コメント
![www6 www6](https://cdn.profile-image.st-hatena.com/users/www6/profile.png)
![quick_past quick_past](https://cdn.profile-image.st-hatena.com/users/quick_past/profile.png)
![quick_past quick_past](https://cdn.profile-image.st-hatena.com/users/quick_past/profile.png)
![morinonakani morinonakani](https://cdn.profile-image.st-hatena.com/users/morinonakani/profile.png)
![www6 www6](https://cdn.profile-image.st-hatena.com/users/www6/profile.png)
![red_kawa5373 red_kawa5373](https://cdn.profile-image.st-hatena.com/users/red_kawa5373/profile.png)
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
![アプリのスクリーンショット](https://b.st-hatena.com/f27c0b793148c4c51ce0d5c7a77dd5e10c208478/images/v4/public/entry/app-screenshot.png)
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
生活保護は「権利」ではないのか | | 木下武徳 | 毎日新聞「政治プレミア」
生活保護減額訴訟の名古屋高裁判決を受け「完全勝訴」などと書かれた紙を掲げる原告の弁護士ら=名古屋... 生活保護減額訴訟の名古屋高裁判決を受け「完全勝訴」などと書かれた紙を掲げる原告の弁護士ら=名古屋市中区で2023年11月30日、兵藤公治撮影 生活保護は誰でも受けられる権利ではないのか。なぜ受給者の人権を無視するような行政の「指導」がたびたび起きるのか。 立教大学コミュニティ福祉学部教授の木下武徳さんに聞きました。【聞き手・須藤孝】 ◇ ◇ ◇ バッシングに乗った自民 ――自民党は2012年の衆院選で、生活保護給付水準を10%引き下げると公約しました。 ◆12年のお笑い芸人の親族の生活保護受給をめぐる報道など、生活保護バッシングが影響したと思います。自民党はそれに乗ったのでしょう。 自民党の生活保護に関するプロジェクトチーム(世耕弘成座長)は、12年4月に生活保護給付水準の10%引き下げと同時に、食費などの現物給付を進めるとする提言をまとめています。それぞれの世帯への食事の現物給付など、現
2024/03/12 リンク