エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
アラカルト19 海と土 - まめのきブログ
人類の誕生は海からという説は未だに根強い。 人間の祖先が太古の海の中を泳ぎ回っていた。その生物は脊... 人類の誕生は海からという説は未だに根強い。 人間の祖先が太古の海の中を泳ぎ回っていた。その生物は脊椎動物だ。元々虫の様な姿をした動物が人なのだが、進化の過程で、猿人、原人、旧人、新人と進化をして来た。 かつて、ダーウィンの「進化論」で猿から人間が進化したというのは、当時ヨーロッパで聖書学が一般だった為、迫害される。その聖書から見地からは、人は神が作り出したもの、そこから考えて「進化論」は異端とされたようだ。 しかし、つい最近、YouTubeで"evolusion theory"と検索したら、見たところイギリスの一部の大学生が「進化論」の支持者ではなかった。 信じる信じないのは人の自由だが、少し現代なのに、そこまで人間が泥から作られているように感じるかと文化の不思議を目の当たりにした。 ただ、文化の違いでそのような認識の違いが生まれると考えるべきであり、争いまで発展させてはいけないと思う。こ