記事へのコメント1件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
Twitterで留守伝を設定する(笑) - 風柳メモ
自分宛のツイート(笑)があってもなかなか返信できないあなた。 返信できない間は、自動でその旨伝言する... 自分宛のツイート(笑)があってもなかなか返信できないあなた。 返信できない間は、自動でその旨伝言するbot、というのはいかが? といってもTwitBot Clubのランダム応答を利用するだけですけどね (元記事はこちら) Twitterで予め、メインとして使っているアカウントでログインしておく。 TwitBot Clubに行って、『bot用TwitterユーザID』に 1. でログインしたID(screen_name)を入れて[設定ページへ]を押す。 Twitterの確認画面が出たら、[許可する](もしくは[Allow])ボタンを押す。 設定画面になったら、『3. ランダム応答』をクリックして、ランダム応答設定画面に移行する。 『状態』を、そのときの状況に応じて「○停止」(すぐには動かさない場合)または「○稼働」(すぐに動かす場合)のどちらかにしておき、『ランダム応答文リスト』欄に伝言文を
2009/11/02 リンク