エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
Quetter Plus:Quetterをちょっと機能拡張するユーザサイドスクリプト - 風柳メモ
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
Quetter Plus:Quetterをちょっと機能拡張するユーザサイドスクリプト - 風柳メモ
Twitter関連のQ&Aサイトでは今のところ一番お気に入りなので… Ask questions, get answers, and share k... Twitter関連のQ&Aサイトでは今のところ一番お気に入りなので… Ask questions, get answers, and share knowledge using Twitter within 140 letters. - Quetter をちょっとだけ機能拡張するスクリプト(Greasemonkey/SeaHorse)を書いてみました。 [回答 *件]ボタンや[質問を見る]ボタンを押すと、ページ遷移する代わりにその場で確認できるようになります。 Quetter Plus:インストール(quetter_plus.user.js) 実際にページ遷移したいときには右クリックして開くか、[Shift]キーを押しながらクリックして下さい。 「最近の質問」のページ 「最近の回答」のページ 「最近のお礼」のページ お礼の対象となっている質問は背景が桃色になります。 そうそう、あと ページ