エントリーの編集
![loading...](https://b.st-hatena.com/0c3a38c41aeb08c713c990efb1b369be703ea86c/images/v4/public/common/loading@2x.gif)
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント4件
- 注目コメント
- 新着コメント
![kasumani kasumani](https://cdn.profile-image.st-hatena.com/users/kasumani/profile.png)
![teruzoh0209 teruzoh0209](https://cdn.profile-image.st-hatena.com/users/teruzoh0209/profile.png)
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
![アプリのスクリーンショット](https://b.st-hatena.com/0c3a38c41aeb08c713c990efb1b369be703ea86c/images/v4/public/entry/app-screenshot.png)
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
【iOS】「Automator」の様なアプリ「Workflow」の使い方
昨日紹介した『【iOS】IFTTTと言うかMacのAutomatorのような簡単にワークフロー作成できる「Workflow」... 昨日紹介した『【iOS】IFTTTと言うかMacのAutomatorのような簡単にワークフロー作成できる「Workflow」が凄すぎる!』を使って物は試しで作成してみました スクリーンショットを削除する ブログを書く時にiPhoneやiPadでスクリーンショットを撮影する事が多いのですが、私の場合はMacに画像を転送して加工するのでiPhoneやiPadのスクリーンショットは転送後不必要になります そのため、転送した最後のスクリーンショットを簡単に削除してしまおうと言うわけです 作成方法 • 「Workflow」を起動します • 新規作成から「Get Latest Screenshot」「Quick Look」「Delete Photos」を選択して並べます
2014/12/19 リンク