エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント1件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
池の水をキレイにする3つ目の方法、えひめAI投入 - もみじの備忘録
3月末から雨の度に金魚が産卵しているせいか、池の水はかなり濁り気味。ポンプ&濾過も5時から19時まで... 3月末から雨の度に金魚が産卵しているせいか、池の水はかなり濁り気味。ポンプ&濾過も5時から19時までずっと動かしてるのに、思うほど水はきれいになりません。おそらく、生物濾過が上手く効いてない気がします。これは奥の手を使うしかないかなぁ・・・ 自分が池の水をきれいにする方法は3つです。 ポンプ&濾過 ・・・いつもやってることですが、やっぱりこれが効果的。 水を足す ・・・水道水をたくさん入れ、溢れさせます。効果絶大。 えひめAI投入・・・奥の手。酸欠リスク有り。水はピカピカヌラヌラに。 「2.水を足す」をやる手もありました。が、お魚達は多少水道水入ったってへっちゃらですが、濾過槽内のバクテリアのダメージが大きそうなので止めました。バクテリアを活性かさせるためには、おそらく「3.えひめAI投入」 のほうが良いでしょう。 以前、えひめAI投入後にお魚達が酸欠パクパク状態になったことがあり、
2021/05/29 リンク