エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
アライグマ対策に、深さ33cmの56リットルのタライを導入! - もみじの備忘録
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
アライグマ対策に、深さ33cmの56リットルのタライを導入! - もみじの備忘録
今日はカエルやお魚達用の「飼育容器」のことを書きます。 去年は浅い容器だったせいで、秋にアライグマ... 今日はカエルやお魚達用の「飼育容器」のことを書きます。 去年は浅い容器だったせいで、秋にアライグマに根こそぎやられてしまったので、今年は深さ30cm以上ある深い容器を導入してみた というお話しです。 深くて獲りづらいよぉ! 56リットルのタライを導入、深さ33cm! 寒くて庭に出る気にならない日々 ヤゴトープ 56リットルのタライを導入、深さ33cm! 去年の春に産まれた金魚達は、プラ舟で3~4cmまで成長したところで、秋にアライグマに根こそぎ食べられてしまいました。 プラ舟の水深の浅さがアダになってしまいました。 そして、もっと浅いプラ舟を使っていたのがヌマガエル用のオタマトープ。こちらもかなりの被害にあってしまいました。 そこで今年は、アライグマ対策として、深い容器を導入してみることにしました。 簡易梱包 角型タライ 60型 黒 水抜栓付(約56L)チャームオリジナル お一人様5点限り