エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント1件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
クロマチックアコーディオンが欲しい(けど無理) - もみじの備忘録
昨日の「移調楽器禁止令を出したい」の流れのお話です。 クロマチックアコーディオン(ボタン式アコーデ... 昨日の「移調楽器禁止令を出したい」の流れのお話です。 クロマチックアコーディオン(ボタン式アコーディオン)が欲しくなりました。 「唐突になに?」「なんで?」ってところを、今日は書いてみます。 まず背景ですが・・・ 自分、完全な相対音感派です。移動ドタイプとも言うのかな? 絶対音感が全くないこともあり、全ての曲がハ長調に聞こえます。 そのかわり、1回聞けば耳コピできます。勝手にハ長調に転調しての耳コピですが。 また、ピアノはハ長調でしか弾けません。 相対音感派で頭の中は完全にハ長調ですし、楽譜ほとんど読めないため、ハ長調でしか弾かないからです。 そのかわり、ハ長調なら手も勝手に動きます。コードとかも手が覚えてます。 なので、できないのは「転調」とか「移調」です。 途中で転調する曲はもうダメです。お手上げです。 あと、他の人と一緒に演奏する際に「キーGでいい?」とか聞かれてもダメです。 「すい
2025/02/10 リンク