記事へのコメント193

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    Atalante
    作業者から見て、見せる相手が「管理者」なら確かに進捗報告すべきだろうけど、「観客」なら完成してからの方がよいのでは。

    その他
    jintrick
    デメリットの方が大きくなるケースがあります、くらいにしておけばよかった

    その他
    door-s-dev
    方向性が間違っている、ずれがある場合の軌道修正が早めにできるも追加で

    その他
    vlxst1224
    「巧遅は拙速に如かず」という金言はぜひ子供のうちから習得してほしい概念なのだが字面と説明がむずかしく一般化に苦労している印象。うさぎとかめという強力すぎるカウンター概念があるのも向かい風

    その他
    tomoya_edw
    創作ではあまり当てはまりそうにないかな、仕事ならともかくも。でもまぁこの記事は仕事感あふるるからonlyな話かな。だってこの話、上がきっちり面倒見てくれること前提だし、感性の問題で上位者に的確かはさ~。

    その他
    ramuchop
    分かりやすい記事

    その他
    yaychang
    仕事とか夏休みの宿題なら同意でしかないんだけど、小学校や中学校入ったばかりの普段の宿題で詰まるようなら進捗管理ではなくて勉強を教えてあげた方がいいのでは。。。

    その他
    ywdc
    物によるとしか。子供の宿題程度ならそれでいいのかもしれんが。やる気が続く保証が無い場合は完成させてしまう方が良い。

    その他
    ext3
    よろしくお願いします。まで読んだ

    その他
    saurel
    マイクロマネジメントクソ野郎が相手だと何も話したくなくなるのよね 手を動かす側のマインドよりも管理側の寛容さの方が遥かに大事

    その他
    nononosaki
    進捗報告しやすい環境がない人は、次善策で生成AIに報告するとちょっと楽になるよ。

    その他
    netanetia
    見せる相手による。できる人に投げるとお互い方向修正ガンガン投げ合いながら最速で走り切れる。できない人に投げると上から目線のダメだしやら反応無いやら挙句それを最終成果物として評価されたり散々な目に合う

    その他
    dogdogfactory
    「進捗報告する」よりも「進捗報告してもらう」ほうがスキルを要する。チェック者がごちゃごちゃいう人だと報告することで仕事が遅くなるし、逆に何も言わないと「報告して意味あるんですか」になる。

    その他
    Gka
    定期的な進捗ミーティングの開催…これぞブルシットジョブ。管理しようとするほど定期報告が増え余計な業務で生産性を落としてしまう。全てはマネジメント側が楽をするため。

    その他
    nanako-robi
    タスク管理すごく苦手。長女さんと変わらないなあ。「ちゃんとやってないと」出したくないし人に言えなくて取り掛かる前にもう嫌になっている。負荷が強い。

    その他
    ssfu
    それは心理的安全性が保たれた環境だけ。バカがあつまってる環境だと無理。

    その他
    incubator
    あとで読もう

    その他
    ueshin
    人はゼロイチで把握するため、「できたか」「できていない」、宿題を「出したか」「出していない」の二択だけになる。途中や中間でも「やっている」状態があり、その報酬が大事と。

    その他
    katz3
    途中経過を見せるなら単に報告するのでなく、詰まってるとこがあるので相談に乗ってくれとか、あとこれぐらいで終わるとか付け加えたりして「しっかり会話」しないと無駄にだめ出しを受ける。察してくれると思うな。

    その他
    yunotanoro
    他人に見せるのは基本的にテストとして機能する。親が他人として子をテストしてはならない。親子はチームとして連携を取るために現状況を見せ合う必要がある。なるべくフェアな関係性を築くことが大切なんだと思う。

    その他
    K-Ono
    (本題とはなにひとつ関係ないが、これにうるせ〜知らね〜とコメろうと思ってネタ調べしてたらついったでこのネタのパクリをパク元をブロックしてから投下した人がやや炎上みたいな話を知っておもしろかったです)

    その他
    cyan0302
    サボり防止で「今日取り組んでみて、終業時に進捗・所感を聞かせて」と進めるタイプ(自分がやられるとちょっと嫌)

    その他
    zzrx
    うちの子は宿題を全くやってなくても頭痛にも腹痛にもならず、いつでもモリモリ食って元気いっぱいに学校へ行くのでヨシ。

    その他
    Beluga
    ちょっとこの記事自体が内容の割に長すぎで文字数稼いでるだけなので、完成する前に誰かに見せた方が良かったんじゃなかろうか?

    その他
    ite
    正直に言うと、バカに見せてもロクな事がない。未完成なのに些細な瑕疵や自明な問題点をネチネチ言われるだけ。逆に言えば相手がまともなら見せる選択肢がある。

    その他
    chachateanilgiri
    完成してないのに見せたり偶然見られたりなぜか探られて見られたりして笑われたり皆の前で大声で騒いだりされて殺意持った事がどれだけあったか。そんな犠牲を払えと?

    その他
    ototohato
    途中経過を見せていいけど途中だから全く違うものが出てくる可能性全然あるからそこで勝手に勘違いしてほしくないんだよね。「んなこんわかっとるわ」ってコメントもいらない。

    その他
    sumijk
    ワイ完全に長女側の人種だったわ

    その他
    htenakh
    見せたけどフィードバックしないよ?それでもいいなら見せるけど見せたら良いものになるとでも思ってるのか?余計ひどくなった例がこちらだが。

    その他
    ed_v3
    この手の話も定期的に上がってくるなぁ

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    「完成するまで人に見せたくない」という考え方は、基本的にデメリットの方が大きいです

    長女の宿題遅れについて、どうしたもんかなあと色々試行錯誤していたんですが、最近「お、ちょっとずつ...

    ブックマークしたユーザー

    • daiki_bassist2025/05/22 daiki_bassist
    • Dicer2025/05/22 Dicer
    • yu2tsuki2025/05/22 yu2tsuki
    • pecorietta2025/05/22 pecorietta
    • noesys2025/05/22 noesys
    • to4iki2025/05/22 to4iki
    • suu-g2025/05/22 suu-g
    • pingpongpingpong2025/05/22 pingpongpingpong
    • AbeShinzo2025/05/22 AbeShinzo
    • utage_idea2025/05/22 utage_idea
    • mitsube2025/05/22 mitsube
    • ao-jumoc2025/05/22 ao-jumoc
    • motikan20102025/05/22 motikan2010
    • Atalante2025/05/22 Atalante
    • ninnin72025/05/22 ninnin7
    • su_na_ga_wa2025/05/22 su_na_ga_wa
    • girlhood2025/05/22 girlhood
    • ffff-655361952025/05/22 ffff-65536195
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む