エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
早春のアイドル 梅とメジロ - もみじの備忘録
「春が来た」と感じるタイミングって、人によりずいぶん違いがあるように思います。 えっ、春が来たかっ... 「春が来た」と感じるタイミングって、人によりずいぶん違いがあるように思います。 えっ、春が来たかって?、どっちでもいいよ! 自分は立春の頃に春の気配を感じ始め、「春(早春)が来始めた」と感じます。 その後梅が咲き始めると、春本番(早春本番)と感じますが、その頃に「早く春が来るといいですね」なんて声もよく聞きます。 やはり、桜が咲いて初めて春と感じる人が多いのかもしれません。 コート脱ぐのもそのころですし。 2/4に咲き始めたウチの梅盆栽、半月以上経って今が満開です 今はどうなんでしょう? もう「春が来た」と感じてる人は、どのくらいいるのでしょうか? 自分としては、そろそろ早春の時期は終わりなイメージです。 梅の花が終わりになりますからね。 梅の後ろに金魚が写ってますが、金魚達はまだ冬モードです。 浮いてくるのは、まだ暖かい日の日中だけ。 まだ水温が10℃以下ですから、餌も基本的には与えてい