エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
「hugin」@パノラマ写真をつくろう - mut3の日記
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
「hugin」@パノラマ写真をつくろう - mut3の日記
←最新版は検索「デジカメ・ビデオ」して下さい− ビジュアルの世界も真の意味でデジタル化の波が押し寄せ... ←最新版は検索「デジカメ・ビデオ」して下さい− ビジュアルの世界も真の意味でデジタル化の波が押し寄せてきた。デジカメやビデオはただ持っているだけでは勿体無い、いろんな活用法を知らなきゃ損。そんな映像機器の話題をどうぞ −− パノラマ写真をパソコンでつくりたくなってきた。今まではIXY DIGITALの標準添付のパノラマ合成ソフトでやっていたが、QicktimeVRもやってみたいし…っという訳でしばらくハグ・イン(Hug-In)のお話です。 huginとは、複数の写真からパノラマ写真を合成するGUI(画面を持った)ソフトです。特徴としてプラットホーム(Windows版、Mac OS X版、Linux版、FreeBSD版)が多いこと、操作が簡単なことがあります。似たようなソフトは、StitcherやPanoweaver、PTGui、RealvizStitcherUnlimited等があります。