エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント1件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
第6回 研究課題との縁
人と人との出会いに縁があるように、おそらく研究者と研究課題との間にも縁がある。そして、それは往々... 人と人との出会いに縁があるように、おそらく研究者と研究課題との間にも縁がある。そして、それは往々にして、人知を超える不思議なものであり、たとえ何十年の時を経たとしても、縁があれば両者は引き寄せられる。 私にとって、大ピラミッドの内部構造の研究は、まさにそういったものだった。連載の第1回に書いたように、古代エジプトに興味を持ったきっかけは、ピラミッド内部の空間を探すテレビ番組を10代の頃に見たことだったが、それから実に四半世紀以上経ってから、その謎に自分が挑むことになるとは想像だにしなかった。(参考記事:「第1回 ピラミッドの発掘調査への長い道のり」) もちろん、ピラミッドを造った労働者の町「ピラミッド・タウン」の発掘や他の遺跡の調査をしながらも、いつかピラミッド自体について研究することになるだろうとは思っていた。しかし、それを行うには、ほんとうに多くの出会いや経験や学びを得なければならなか
2016/01/15 リンク