記事へのコメント43

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    ssuguru
    ssuguru “今から220年ほど前の1801年、トーマス・ヤングは光の波としての性質を証明する有名な二重スリット実験を行いました。”二重スリット実験の歴史ってそんなに古いのかというところにまず驚いた

    2023/05/01 リンク

    その他
    Lhankor_Mhy
    Lhankor_Mhy へえ。つまり時間軸方向にも不確定性があるから、時間軸でのスリットでも干渉縞が見える、と。

    2023/04/17 リンク

    その他
    Imamura
    Imamura こういう実現を思いつくのがすごい

    2023/04/16 リンク

    その他
    ll1a9o3ll
    ll1a9o3ll よくわからんけど時間と空間はベクトルが違うだけで同質のものってことなんだろうか

    2023/04/16 リンク

    その他
    tattyu
    tattyu ブコメ量子完全理解マンが沢山いてビビる。粒子を打ち出してるのに干渉して波動性を示すのがマジで不思議。この実験考えた人はマジ天才過ぎる。観測とは一体何なのかという話よ。。

    2023/04/16 リンク

    その他
    uva
    uva 未来 → 過去方向に干渉するのか、過去 → 未来方向に干渉するのか、それとも両方なんだろうか。不思議だなー

    2023/04/15 リンク

    その他
    hamigakiniku
    hamigakiniku この話っていつか完全理解にいきつくんだろうか?

    2023/04/15 リンク

    その他
    fufuvalso
    fufuvalso 二重スリット実験「炭素原子60個のフラーレンという大きな分子を使って同様に実験した場合にも、同じような干渉縞が生じるのを確認している」普通のボールでも無限回数繰り返せば縞々が現れそう。

    2023/04/15 リンク

    その他
    valinst
    valinst 二重スリット実験の振る舞いのキモは光子一つでもお互いに干渉することだから、これも一つの光子が時間的な隔たりを経ても干渉するって話じゃないの?>ブコメ

    2023/04/15 リンク

    その他
    neco22b
    neco22b 音波とかでも再現出来るの?

    2023/04/15 リンク

    その他
    attyan7639
    attyan7639 二重スリット実験とは?

    2023/04/15 リンク

    その他
    kei_1010
    kei_1010

    2023/04/15 リンク

    その他
    collectedseptember
    collectedseptember いや全然直感的じゃないぞ。前の波も後ろの波と干渉縞が出来るんなら過去が未来に影響してるってことだぞ。

    2023/04/15 リンク

    その他
    syukit
    syukit たしかに。よく考えれば普通に起こりうるな

    2023/04/15 リンク

    その他
    sato0427
    sato0427 未来が過去に干渉する!?と思ったけど波の挙動としては時間差あっても波長に届きさえすれば干渉して当たり前か。

    2023/04/15 リンク

    その他
    tettekete37564
    tettekete37564 “時間的な差のせいで波の位相もズレを起こしており、相互作用を起こすと波の加算と相殺を起こして、周波数スペクトルに干渉パターンが発生” < なるほど、完璧に理解いたしましたでごさる

    2023/04/15 リンク

    その他
    blueeyedpenguin
    blueeyedpenguin タイトル読んでなるほどわからんとなって、本文読んだら確かになりそうだなあという話だった

    2023/04/15 リンク

    その他
    SUGIO
    SUGIO 1個の光子がスリットを早く通るほうと遅く通るほうに分かれて干渉しあうということだよね。真空中じゃないと光速度って結構ぶれるのかな。

    2023/04/15 リンク

    その他
    tet00
    tet00 タイトルではさっぱり分からなかったが、図を見ると至極当然の話だった

    2023/04/15 リンク

    その他
    blueboy
    blueboy  水の波だって、波を2回起こせば、最初の波と次の波は干渉する。波と波が干渉するのは当り前。二重スリット実験は、光が波の性質をもつこと(粒子以外であること)を示す実験なんだから、今回は当然の結果。自明。

    2023/04/15 リンク

    その他
    circled
    circled 私が見ただけで猫が死んだら、猫を殺したのは私なのか?しかし私が見た時に猫が生きてたら、その猫を救ったのもまた私なのか?

    2023/04/15 リンク

    その他
    cl-gaku
    cl-gaku そんなことなっていいのか…

    2023/04/15 リンク

    その他
    emiliors
    emiliors 様子を観測してみてほしいよね。どうせ干渉しなくなるんでしょ…

    2023/04/15 リンク

    その他
    Enterprise65
    Enterprise65 3次元じゃ説明出来ないことが多くなるな量子物理学は

    2023/04/15 リンク

    その他
    mn_kun
    mn_kun 可換だからね

    2023/04/15 リンク

    その他
    pekee-nuee-nuee
    pekee-nuee-nuee 波のことだけ考えたら当たり前だけど光子とか電子自体は点で検出されるらしいからやっぱ不思議なんよな

    2023/04/15 リンク

    その他
    otchy210
    otchy210 観測の有無による違いを確かめていない実験を二重スリット実験と喧伝するのは違和感あるな。とはいえ時間的な二重スリットなのは確かにそうだから、二重スリット=粒子と波動の二重性、って感覚の方がバグ。

    2023/04/15 リンク

    その他
    Baru
    Baru 量子は関係なく波の性質だけで説明可能。単なるスペクトル干渉。ダブルパルスの時間間隔の計測に使われる。通常は超短パルスレーザーを使うが、代わりに連続波レーザーから超高速シャッターでパルスを切り出してる。

    2023/04/15 リンク

    その他
    hasiduki
    hasiduki 干渉縞を浴びると発作的に死ぬ若かりし頃のおじいちゃんを殺せるやつじゃん!!!!??!

    2023/04/15 リンク

    その他
    mangakoji
    mangakoji 光は波なんだから、当たり前といえば当たり前。というか2重スリットも波長にゆらぎのある波だと考えれば当然なんだけどな、むしろ量子だと思うから混乱する。

    2023/04/15 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    二重スリット実験を物理的スリットではなく「時間の切れ目」で再現成功! - ナゾロジー

    二重スリットは時間軸にあってもいいようです。 英国のインペリアル・カレッジ・ロンドン(ICL)で行わ...

    ブックマークしたユーザー

    • ssuguru2023/05/01 ssuguru
    • florentine2023/04/17 florentine
    • funaki_naoto2023/04/17 funaki_naoto
    • Lhankor_Mhy2023/04/17 Lhankor_Mhy
    • Imamura2023/04/16 Imamura
    • aoiyotsuba2023/04/16 aoiyotsuba
    • ll1a9o3ll2023/04/16 ll1a9o3ll
    • tattyu2023/04/16 tattyu
    • uva2023/04/15 uva
    • terukuhanoru2023/04/15 terukuhanoru
    • siti243GOGO2482023/04/15 siti243GOGO248
    • htnma1082023/04/15 htnma108
    • hamigakiniku2023/04/15 hamigakiniku
    • iroika2023/04/15 iroika
    • ginga01182023/04/15 ginga0118
    • fufuvalso2023/04/15 fufuvalso
    • repunit2023/04/15 repunit
    • valinst2023/04/15 valinst
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 学び

    いま人気の記事 - 学びをもっと読む

    新着記事 - 学び

    新着記事 - 学びをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事