エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
埼玉・八潮道路陥没事故 下水道管内に消防隊員らが入り初の確認作業開始
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
埼玉・八潮道路陥没事故 下水道管内に消防隊員らが入り初の確認作業開始
埼玉県八潮市の道路陥没事故で、取り残されている運転手の捜索に向けて事故後初めて下水道管内に消防隊... 埼玉県八潮市の道路陥没事故で、取り残されている運転手の捜索に向けて事故後初めて下水道管内に消防隊員らが入り、状況の確認作業が始まりました。 【映像】事故現場の様子 1月に起きた八潮市の道路陥没事故では、転落したトラックの運転席部分が下水道管内で見つかり、男性運転手の安否がわかっていません。運転手の捜索活動のために、下水道管内の水を迂回させる工事などが進められ、先週、完了しました。 しかし、有害な硫化水素の濃度などがわかっていないため、消防隊員らがさきほど、上流側から下水道管内の状況を確認する作業を始めました。下水道管内に人が入るのは事故後初めてです。 県は下水道管に垂直に穴を開けて重機で運転席部分を引き上げる準備もしていて、内部の安全が確認されれば、本格的に捜索活動を再開します。(ANNニュース)