
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
「ボウリングのボールをクルマにぶつける試験」など、日本には存在しない(MotorFan) - Yahoo!ニュース
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
「ボウリングのボールをクルマにぶつける試験」など、日本には存在しない(MotorFan) - Yahoo!ニュース
ドナルド・トランプ大統領がまたおかしなことを言った。「日本には高さ6mからボーリングのボールを落と... ドナルド・トランプ大統領がまたおかしなことを言った。「日本には高さ6mからボーリングのボールを落としたときにボンネットが凹むクルマを検査不合格にする安全基準がある」と。これは非関税障壁だと発言した。まったくの勘違いである。 TEXT:牧野茂雄(MAKINO Shigeo) 日本独自の基準は4項目だけ 日本の道を走るクルマはかならず国土交通省が定める「道路運送車両の保安基準」を満たすように作られている。その数は47項目ある。このうち43項目は国連欧州経済委員会自動車基準認証専門家会議(UN-ECE/WP.29=以下ECEと略)で議論を重ねて決めた国際基準であり、日本はこの国際基準を批准する協定に加盟しているほか、基準内容を議論する会議の主要メンバーでもある。 日本独自の基準は「車両寸法と重量の測り方」「シートの大きさなど内装の測り方」「ワイパー拭き取り面積」「緊急車両の回転灯の色」の4項目だ