記事へのコメント58

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    Hamakko-Samurai
    Hamakko-Samurai 結局は“トカゲの尻尾切り”でお済ませになるおつもりですか、ね!

    2020/11/25 リンク

    その他
    uehaj
    uehaj 将棋の要素はなくてもいいように思えるけど、実は記事をユニークにして記憶に留める効果が大きいね。

    2020/11/24 リンク

    その他
    nuryouguda
    nuryouguda 2ヶ月経っても詰んでないし、安倍晋三総理という偉大なる人に利益を提供することの何がいけないのか?みんな尊敬しているから安倍晋三様と共に桜を見ることで心が満たされるので、参加している。

    2020/02/04 リンク

    その他
    maangie
    maangie 指摘あるように6七玉は指せないし、持ち駒無視してるし、たとえとしては悪手だったかな……。将棋知らないヒトには通じないしな。

    2019/12/02 リンク

    その他
    mangabon
    mangabon 升目より駒がでかいし、説明も微妙。説明すらしなかった、求められなかった過去の政権についてはスルーですかそうですか。

    2019/11/28 リンク

    その他
    ducktoon
    ducktoon 内容が逆に伝わりにくい例

    2019/11/28 リンク

    その他
    quick_past
    quick_past そうもも将棋盤の上にはいても、ルールを無視してるんだから、将棋盤から降ろすしか無い。なぜ「おもしろいからそのまま続けろ」という、将棋に興味ない外野の声に配慮しなきゃならんのか。

    2019/11/28 リンク

    その他
    ftq
    ftq わざわざ分かり難くしてどうする。

    2019/11/28 リンク

    その他
    urtz
    urtz 支持率高いしうちのこくみんは簡単な詰みでも読み抜けるのでへーきへーき

    2019/11/28 リンク

    その他
    usutaru
    usutaru 2八飛成には3八歩で余裕で受けられるんだが。

    2019/11/28 リンク

    その他
    hgonzaemon2
    hgonzaemon2 郷原信郎の記事を読むのは時間の無駄。いつも無理筋。安倍さんを攻撃してりゃ、橋下の時みたいにこてんぱんにやっつけられる心配はないわな

    2019/11/28 リンク

    その他
    solunaris149
    solunaris149  そろそろ忖度による犠牲者か死人が出そうな雰囲気

    2019/11/28 リンク

    その他
    yarukimedesu
    yarukimedesu 将棋の部分が恐ろしくわかりにくいけど、何をやってもアウトになるのは、なんとなく分かった。今回の安倍首相は、どのように逃げ切るのだろうか。

    2019/11/28 リンク

    その他
    torikin
    torikin むしろこの記事が悪手な気が。。

    2019/11/27 リンク

    その他
    heroyoukey
    heroyoukey ある意味無敵のひと

    2019/11/27 リンク

    その他
    marmot1123
    marmot1123 委員会を開催しないという盤面ひっくり返しは過去にもうやってるんだよな。/将棋は好きだけど盤面を持ち込んだらむしろわかりにくいと思う。

    2019/11/27 リンク

    その他
    boekendorp
    boekendorp 将棋知らない人にはよくわからないし、好きな人には盤面が意味不明だから誰にとってもよくわからない内容になってる。

    2019/11/27 リンク

    その他
    world3
    world3 文面からルンルン感が伝わってくるw

    2019/11/27 リンク

    その他
    anus3710223
    anus3710223 将棋好きだけどこの説明はクソ。どう見ても反則負けです。将棋舐めてんの?

    2019/11/27 リンク

    その他
    hapoa
    hapoa 普通に書いた方がいいよね。将棋の部分完全にいらないwもったいない

    2019/11/27 リンク

    その他
    popoi
    popoi #桜を見る会<受注業者である #ホテルニューオータニ からの利益供与/寄附を受ける事の #政治資金規正法 上の違法性(#企業団体献金の禁止)は,「#贈収賄」の疑いすら生じさせる/その違法性の程度は比較にならないほど大>

    2019/11/27 リンク

    その他
    take-it
    take-it なんで将棋やねん、郷原さん好きなのかと思ったけど、osudakeknowledgeさんのブコメだけで将棋の意味があった。

    2019/11/27 リンク

    その他
    mame_3
    mame_3 王手も王手飛車取りも詰みも何回もかかってるのに無視して続けるし。審判不在ってのが将棋と同じかな。検察仕事しろ。

    2019/11/27 リンク

    その他
    vabo-space
    vabo-space 個人的にこれは悪手だと思う。将棋の比喩が分かりづらい上に将棋の内容がいい加減なため、肝心の主張の信憑性を落としてしまう。|事実を積み上げ正面から議論する方がいい。郷原弁護士はそれができる貴重な人だけに

    2019/11/27 リンク

    その他
    booobooo
    booobooo 将棋に例えなくても、この人の記事おもしろいから普通に書いて

    2019/11/27 リンク

    その他
    misopi
    misopi ちょっと寒いわこういうネタ。

    2019/11/27 リンク

    その他
    otihateten3510
    otihateten3510 ゲーム感覚

    2019/11/27 リンク

    その他
    napsucks
    napsucks 取られそうになるとコマを隠すのだ。あるいは封じ手にしたまま棚上げとか。

    2019/11/27 リンク

    その他
    photosome
    photosome 与党は予算委員会開くんじゃない?10年後くらいに

    2019/11/27 リンク

    その他
    anklelab
    anklelab 参りましたと言えない奴。

    2019/11/27 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    「桜を見る会」前夜祭、安倍首相説明の「詰み」を盤面解説(郷原信郎) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    11月16日の土曜日の朝、【「桜を見る会」前夜祭 安倍首相の「説明」への疑問~「ホテル名義の領収書」...

    ブックマークしたユーザー

    • Hamakko-Samurai2020/11/25 Hamakko-Samurai
    • editor_t2020/11/24 editor_t
    • uehaj2020/11/24 uehaj
    • bt02222020/11/23 bt0222
    • isgk2020/11/23 isgk
    • cshm2020/11/23 cshm
    • nuryouguda2020/02/04 nuryouguda
    • maangie2019/12/02 maangie
    • azu2gouu2019/12/01 azu2gouu
    • spacejunkyard2019/11/30 spacejunkyard
    • yachimon2019/11/30 yachimon
    • accordfinal2019/11/30 accordfinal
    • bigbiz7892019/11/29 bigbiz789
    • werdy2019/11/29 werdy
    • jegog2019/11/29 jegog
    • mangabon2019/11/28 mangabon
    • ducktoon2019/11/28 ducktoon
    • quick_past2019/11/28 quick_past
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事