エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
ゆる言語学ラジオ#388のコメント欄と一緒に考え事をする|さがしものさがし
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
ゆる言語学ラジオ#388のコメント欄と一緒に考え事をする|さがしものさがし
ゆる言語学ラジオの#388「「モテ」と「おもしろ」、どっちを優先する?」のコメント欄を見てもう少し考... ゆる言語学ラジオの#388「「モテ」と「おもしろ」、どっちを優先する?」のコメント欄を見てもう少し考えたい。 「もう少し」というのは以下の文章にも書いたようにもうすでに一聴はして感想も書いているからである。 ただ、論点をまとめたりはしていないのでここで少しまとめておこう。私の論点は三つである。一応。一応番号を振っておこう。 1.「個別族/構造族」と「モテ族/面白族」で用いられる「族」という造語法の意味するところはなんなのだろうか。 2.「構造族」が少ないとして、どうしたらそれが「少ない」と言えるのだろうか。 3.「モテ族」は「モテたい」を第一欲望(こんな言い方はしていなかった。はず。)としていて、「面白族」は「面白いと思われたい」を第一欲望としている、のだとして、「モテたい」と「思われたい」はどう違うのだろうか。 とりあえずこんな感じである。では、コメントを読みにいこう。ここからは、という