記事へのコメント266

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    higutti3
    どう考えても釣り。こんなアホな増田が存在するわけがない。ボクは騙されないからなっ!

    その他
    slkby
    ええ…

    その他
    otchy210
    POS 側だけ修正して、在庫が一巡するまでの間は店頭アナウンスで説明すれば十分じゃない?会計時に値段が下がることで文句を言う客はいまい。

    その他
    sakahashi
    頭の良い幼稚園生。もしくは頭の悪い中学生。1989年に小学生だったら、面倒だなと思ったやつ。

    その他
    fnm
    「あなた何歳」案件だな。小売りスーパーでも個別に値段ついてるものなんて大分減ってきてるよ。棚やカゴの値段かえればどうとでもなる。消費税導入前後の昔はパッケージに値段かいてあったんだぜ?

    その他
    charun
    くだらん。海外で消費税廃止できたじゃん

    その他
    dosukoiminidora
    スーパーの中の人だけど、毎週200品目くらい値上がりしているよ。その度に値札を付け替える作業が発生するんだ。消費税だけじゃない、たばこ税や酒税改正の時も大変だよ。とにかく物価が安定して欲しいの一択。

    その他
    yorkfield
    軽減税率とかいうクソシステムを導入しようとしたときにもっと批判して欲しかった。

    その他
    gcyn
    あらあらあらあら…(増田はたぶん「消費税込み表示推進」の政府方針とも別の立場なんでしょうね。自分の意見があって偉いぞっ(ノ´∀`)ノって話なんでしょうけどね〜)。

    その他
    hdampty7
    消費税を廃止した場合に問題になるのは直間比率の問題で所得のない老人から税金を取る手段がなくなってしまう。たかだかその程度の解決のために全経済にとって害悪でしかないからもっと良い税のアイデアを考えよう。

    その他
    dalmacija
    君は税率が変わった時に何をしていたのか

    その他
    h1875362
    高市が「値札の張替えが大変だから消費税減税するな」と言っていた。今掌返しして減税に賛成しているようだが。だれか突っ込めよ🤣

    その他
    POTPOTATO
    流石に普段の売価変更と同列の作業量ではないですが、小売にとっては消費税廃止のメリットの方が上回るのでそこまで苦にはならないと思います。問題は移行期間にどれくらい時間が取れるかだと思います。

    その他
    kaishaku01
    インボイス制度もシンプルに消滅するから、消費税なくなってほしい…

    その他
    beed
    そんな一度きりのコストなんか会計・税務処理の負担減ですぐにお釣りくるわ。さすがに釣りか?

    その他
    coper
    スーパーはもともと税抜額をPOSシステムが持つので、レジ会計の時の税率変更とPOP札の付け替えくらいかと。長い期間で提供する案件の売上や仕入の適用税率の確認の方が面倒。

    その他
    nicht-sein
    消費税、3%→5%→8%→10%と何回変わっていると思うのw

    その他
    aburi_engawa
    介護や医療費どうすんのとかいう話かと思ったら違った。……見たことある全てのシステムで消費税率変えられるように備わってるよね

    その他
    akahmys
    消費税が8%から10%に上がったの2019年なんだけど増田はもう忘れたのか。それとも0にするときだけ何か特別な手間がかかると思ってるのか。

    その他
    stassi
    スーパーは商品が毎日価格が変動してるわけで手間ではあるが致命的なものでもないと思う。あとさ所詮数円の誤差だし、10%の時の表記でもいいよと思う。きっちりし過ぎよ日本。不動産とか10万以上の買い物は別だけども

    その他
    howlingpot
    メニューコストは、消費税のような全事業者一斉の措置で、かつどの商品にも一律に生じ、また一度限りの変化で済む場合、ほぼ問題にならない。スーパーでもメニューコストは価格改定を鈍化させるけど消費税は無関係。

    その他
    kuyon94
    昔コンビニで働いてた時の値札差し替え作業マジで面倒だったの思い出した。これが全国で同時に発生するって洒落にならない時間が失われてるよな

    その他
    gonzales66
    値札の手間はそれほどかからないだろうが、仕入れ、在庫、請求書等の経理業務など、切り替え時には色々と大変そう。

    その他
    tomono-blog
    まず、スーパーは売値が毎日のように変わるからな

    その他
    btron
    大変なのは値札よりレジやろ。

    その他
    atsushieno
    よしスーパーでの全ての価格変更を違法化しよう。スーパーでは余計なコストの発生を心配する必要がなくなり、消費者も物価上昇の心配がなくなってwin-winである。

    その他
    spark7
    一番の問題は下げたところで大して景気が良くならない場合だよな。0以下には出来んし、時限なら上がる時にまた冷え込む。

    その他
    anonymighty
    今まで増税してきたし、これからもする可能性がある。そのたびに値札が変わってきた。そして昨今の物価上昇を反映した値上げでも値札は変わっている。中学生か。

    その他
    rlight
    値札を貼り替えるのは普通に考えて消費税変更に伴うシステム改修などのコストだろう。

    その他
    chiguhagu-chan
    心配しなくても客騙すために税抜で書いてるじゃん

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    消費税廃止したとしてこれどうすんの

    消費税が廃止されたとしたら商品の値段が変わる すなわち今までの10パーセント分を0にして計算しなおす...

    ブックマークしたユーザー

    • wushi2025/05/01 wushi
    • higutti32025/05/01 higutti3
    • keint2025/05/01 keint
    • slkby2025/05/01 slkby
    • otchy2102025/05/01 otchy210
    • sakahashi2025/05/01 sakahashi
    • fnm2025/05/01 fnm
    • choco_potta2025/05/01 choco_potta
    • charun2025/05/01 charun
    • dosukoiminidora2025/05/01 dosukoiminidora
    • yorkfield2025/05/01 yorkfield
    • gcyn2025/05/01 gcyn
    • akinonika2025/05/01 akinonika
    • hdampty72025/04/30 hdampty7
    • dalmacija2025/04/30 dalmacija
    • h18753622025/04/30 h1875362
    • POTPOTATO2025/04/30 POTPOTATO
    • kaishaku012025/04/30 kaishaku01
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む