記事へのコメント75

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    perfectspell
    現代的な案山子が求められている。雀に対応するのでなく練習する子供に対応。

    その他
    kazyee
    送り迎えだけならともかく、練習の補助とか見守りで時間を拘束されるのはしんどいとは思う。

    その他
    Kouboku
    送迎当番みたいなのもあって、ミニバンに買い替えないといけないし、よその家の子に車内汚されるのもきつい。

    その他
    anigoka
    親の負担で子供のやりたいスポーツが決まってるわけではないからなぁ

    その他
    yogasa
    サッカーなんか盛んな国が多いんだから国技になるわけないでしょ。しかもプロのトップの稼ぎも全然違うし……

    その他
    cl-gaku
    今はそうなのかな?と思ったら単に雑な人がいただけだった

    その他
    umi-be
    ラグビーは親の食費負担が大変です。毎日お肉1kgと牛乳4リットル消費してたわ。

    その他
    aya_momo
    サッカーはそこまでじゃないって聞いたけどな。

    その他
    youhey
    体感的な比較だとミニバスのほうが負担は少ないような気がするけど、けっきょくそれでも休みが潰れるのは一緒だしなぁ……。

    その他
    hotaruishix
    無償労働なんかしたくなかったしスポーツ観戦なんか楽しいと思えない人だけど、子供がやるって言ったらどんなに嫌でも仕方なかったよね

    その他
    neo_wata
    バリキャリ高学歴なら野球の応援はできなくても中受の応援はするだろ

    その他
    mlf23292
    野球のガチ勢は小学校から硬式球で8時から18時。真夏真冬でも終日屋外。ウチの息子は七万円の硬式バット、五万円の硬式グローブ、その他諸々費やし小学校硬式野球全国大会行ったけど、燃え尽きて野球辞めてホッとした

    その他
    masterkit
    お茶ぐらい自分たちでどうにかしたらという感想しかないが、田舎の話なの?これ

    その他
    si_mako
    水泳でも3兄弟全員ガチってて週5スクール、土日は大会で他県へ遠征の送迎、競泳水着は高いのにすぐ破れるから大変、という親御さんが身近にいる

    その他
    tohima
    よくわからんけど、チームの人数が多いほうが楽なのかなとは思う。あとは屋外屋内、道具と遠征。とは言いつつもガチでやるとどれもキツそう。

    その他
    ayumun
    洗濯はサッカーの方が楽だろな。白くないし。そもそも野球のユニが白いのが間違っている

    その他
    greenbuddha138
    野球は用品類高いよね

    その他
    tsubasanano
    “「親に頼る」事が前提となる習い事はこれから減っていくか、余裕のある金持ちの習い事になっていくんじゃないかな?”

    その他
    shino_azm
    20年以上前の小中でも部活以外のスポーツで卓球、陸上、スキー、水泳あたりやってた奴らは週末は県外の試合行ってた(親が同伴)から今もっと大変なんじゃね?サッカー野球は仲良い奴居なかったから知らん

    その他
    Helfard
    これは相撲の時代が来る…!?

    その他
    marilyn-yasu
    集団競技だからこの程度で済んでるとも言える。集団競技は集団競技で他家の子の面倒も見なければならぬが、代わりに見てもらう時もある。個人競技なら家族で全て支えなければならない。

    その他
    togetter
    親の負担が少ないスポーツってあるのかな?

    その他
    yorunosuke
    じゃあ個人競技のフィギュアスケートでもさせましょう

    その他
    taiyousunsun
    その点eスポーツは初期投資以外は負担少なくていいよね。今後発展していく可能性はあると思う。

    その他
    perl-o-pal
    スイミングなら洗濯物は楽だなあ。泥汚れ(=手洗い)毎週とかはさすがに気が遠くなる。(主夫目線)

    その他
    magaso
    母親は専業主婦だったけど、スポーツに興味なくてクラブチームに入りたいと言ったら露骨に嫌な顔された。親の負担がほぼない陸上部なら入るの許された。部活制度って素晴らしい。

    その他
    dot
    親に頼る前提のクラブチーム、教師に頼る前提の部活動、いろいろこのご時世もう破綻してるシステムに感じる。子供が小学生の時の部活の、運営は既に外注してたけど、年度替わりで外注先が変わったりかなり混乱してた

    その他
    pwatermark
    息子の入ってた少年サッカーは近所の教育学部とかサッカー部とかの大学生が指導の勉強兼ねてアルバイトで参加してくれたんでだいぶ楽だった 謝礼は必要だけど納得して払える経費

    その他
    ys0000
    ゴルフやフィギュアスケートに比べればマシでは。というか未だに一定数の需要はあるのね、野球って。廃れたのかなって勝手に思ってたよ。

    その他
    high-low-02-03
    チームによる、という感じで、負担の少ないチームもありますよ。が、サッカーと違い少年野球の連盟は考え方が古いので、夏場に大会開催するし、金銭的な保護者負担を考えないので、まぁ廃れていく可能性は高い。

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    少年野球はGWに応援とお茶当番で潰れるので、将来、日本の国技は親の負担が軽いサッカーになるのでは説→負担はサッカーも同じという声

    窓際三等兵 @nekogal21 「ゴールデンウィークの予定?子供の少年野球の応援とお茶当番で潰れます」とい...

    ブックマークしたユーザー

    • perfectspell2025/05/01 perfectspell
    • kazyee2025/05/01 kazyee
    • Kouboku2025/05/01 Kouboku
    • anigoka2025/05/01 anigoka
    • repunit2025/05/01 repunit
    • yogasa2025/05/01 yogasa
    • roanapua2025/05/01 roanapua
    • akinonika2025/05/01 akinonika
    • cl-gaku2025/04/30 cl-gaku
    • umi-be2025/04/30 umi-be
    • kojietta2025/04/30 kojietta
    • lepton92025/04/30 lepton9
    • aya_momo2025/04/30 aya_momo
    • n_pikarin72025/04/30 n_pikarin7
    • youhey2025/04/30 youhey
    • hotaruishix2025/04/30 hotaruishix
    • neo_wata2025/04/30 neo_wata
    • mynameisao2025/04/30 mynameisao
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - エンタメ

    いま人気の記事 - エンタメをもっと読む

    新着記事 - エンタメ

    新着記事 - エンタメをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む