エントリーの編集
![loading...](https://b.st-hatena.com/0c3a38c41aeb08c713c990efb1b369be703ea86c/images/v4/public/common/loading@2x.gif)
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
![アプリのスクリーンショット](https://b.st-hatena.com/0c3a38c41aeb08c713c990efb1b369be703ea86c/images/v4/public/entry/app-screenshot.png)
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
顔半分が動かない|熊坂仁美
この年末年始は病院で過ごすことになった。 顔の左半分が動かなくなってしまったのだ。 ことの発端は3週... この年末年始は病院で過ごすことになった。 顔の左半分が動かなくなってしまったのだ。 ことの発端は3週間ほど前。左の頭部のピリピリした痛みが数日間続き、次に左耳が腫れ出し、びっくりして病院に行ったら「帯状疱疹」の診断。 「帯状疱疹」とは、子ども時分にかかった水ぼうそうのウイルスが、疲れなどで免疫力が低下した隙に暴れ出す病気で、身体のどちらか半分に痛みと発疹が伴う症状が出るものらしい。 腹部や臀部など出る場所は人それぞれで、私の場合は左頭部だったというわけだ。 医者に行ったときにはまだ顔面麻痺は起きておらず、「そのうち始まるかもしれないですよ」と言われ戦々恐々としていたら、ほどなくしてその通りになった。 顔面麻痺になった自分の顔は、驚いたというより笑えた。 人間、顔の半分が動かないだけで、こんなに人相が変わるものなのだろうか。 よく人格の二面性を表すイラストなどで右半分が仏、左半分が鬼、みたい