エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
ObsidianとCursor、はやくてたのしい|たかき(学生と会社員)
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
ObsidianとCursor、はやくてたのしい|たかき(学生と会社員)
これはなに 最近よく聞く、ObsidianとCursorを触ってみましたの体験記です。 インストールして数分で「... これはなに 最近よく聞く、ObsidianとCursorを触ってみましたの体験記です。 インストールして数分で「とりあえず触ってみる」ができる。30分あればとりあえずミニマムの構成もできました。 とにかくはやくてたのしかったので、オススメです。 ここから先は、その「思ったより簡単だった使い始め」の手順と、 「よかったところ」を導入初日の勢いでログに残します。 なんか気になっててとりあえず触ってみたい方の参考になれば嬉しいです。はやくやりたい方は「やったこと」までジャンプしてOKです。 ObsidianとCursor、はじめました最近、生成AIまわりの情報を調べる機会がぐっと増えました。 ChatGPT、Claude、Gemini、NotebookLM……。 Xやnoteで流れてくる「こんな使い方あるよ」「こんなツール出たよ」系の投稿も、あとで見よう〜とか面白そう〜がたくさん。 情報がたくさ