記事へのコメント34

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    tackman
    依頼者の積んでる金額どうせ大したことあらへんやろという前提で、なるほどこれはイラストレーターは個人からの依頼お断りするわなと納得してしまう…

    その他
    harumomo2006
    美術館に行くし手描きの絵を買う側だけど絵師が著作人格権をとても重要視して渡さないのはなぜだろう。心血を注ぎこんで作る仕事は色々あるんだけど絵や曲を作る人はこのあたりの権利に異常に拘りを持つように見える

    その他
    nanako-robi
    「絵を描く人」を査定するのが趣味な人なのか?描けないことを確認する遊び。

    その他
    Xray
    同人小説などでは、表紙をなんとか華やかにしたくてアマチュアに依頼はある(著作権譲渡はやりすぎだが、ノベルティ用の加工などの自由は必要)。が、ここまで地雷何度も踏むかな

    その他
    ht_s
    めんどくさすぎる。ここまでの発注に対応できる人間はそれこそプロになってそう。生成AIのおかげでお互い楽になってよかったですね。

    その他
    tinjyaoroususaikou
    インターネット怒りクリエイターの表自フェミ戦争に代わる新コンテンツだぞ

    その他
    mory2080
    仕事で依頼・制作、双方の経験あるんでうぅ〜んってなるw 加えて仲介も何度かしたけど、平行線をたどる両者を交じ合わせるのに閉口した。それ以降「紹介はしますが仲介はしません(手数料放棄)」をデフォにした。

    その他
    snow8-yuki
    OCRした文章ってこと?!>※この記事の文章は全て手書きです。

    その他
    dollarss
    1件あたり最低3万〜の単価で年に数件ノンプロのイラスト書く人に依頼してた。大体の完成イメージとキャラクタ、非エロ、以外の注文や口出しせず。自分で伝えてきた納期守らんし自意識強い人多くて生成でいいわ俺も。

    その他
    udukishin
    何となくそうなのかなとは思ってたけどアナログで描く人はAIに対して割とフラットなのか。写真やデジタルといった技術革新と戦い続けてきた分野だからなのかな?

    その他
    by-king
    レコードが広く普及した際、演奏のトッププロの需要は影響が無かったが、店のBGM程度の音楽を提供していた演奏家の需要は一気に無くなったそうなので、まあこれもそれと似たような話なんじゃないかな。裾野は狭まる。

    その他
    hinonono
    何か事業を営んでらっしゃる?サークル活動のような趣味なら要求が厳し過ぎて、トップ自ら引き取る最終手段に容易に陥りそう。

    その他
    ayumun
    “塗られていない部分に背景が出てきてしまうので、絵として使い物になりません” 別に白背景入れてからレイヤー統合して下さいって言えば済むじゃん。言うの面倒なら自分で入れても良いし。そんな文句言うことか?

    その他
    kamezo
    趣味でイラストを依頼してるのかしら。現代のパトロン……てわけでもないのかもしれんが、セミプロ級の絵師さんにお金を落とす活動と思うと立派な気もする。今は発注しなくなったのかもしれんけど。

    その他
    daishi_n
    著作クレジットに載せる、ポートフォリオとして掲載する、は裁判になると個別判断っぽいから「全部総取りしたい契約」は予防策で拒否られるだろうね。生成AIでも使ってる学習モデルによっては自由にならない

    その他
    Fluss_kawa
    Aを専門にしつつそれを明記しててそれからズレるものを発注して文句つけるのって指示書と違うことをやられたと批判してる自分自身の行為とあまり差はない気がする。(なんでも書きますと書いてあっても)

    その他
    takahire_hatene
    デジタルイラストなんてあまりみかけないでしょ?よくわかんない個人が、なんで高品質なデジタルイラストを必要としているの?金持ちの性癖か?それに大金払えば、どんな個人でも有名絵師は仕事してくれるでしょ?

    その他
    hetoheto
    1点100万とか金を積むしかないな!プロでも受けてくれるぞ

    その他
    automatican
    依頼側がとても厄介そうなことだけは伝わってきた、普通のイラストレーターは基本個人依頼を請けないというのがよくわかる記事だ…外注イラストレーターの管理する仕事をしてるのでまずは自戒するようにしないとな…

    その他
    edamametomato
    edamametomato 背景透過、モンスター系や中年のキャラ絵がお手頃価格で必要ということは同人ゲーム制作者あたりかな。AI絵使用したインディーゲームよく見る。そういう立場の人が商業プロに依頼するのは確かにキツかろう。

    2024/10/26 リンク

    その他
    hylom
    昔ライター発掘のため色々なところでできそうな人に声をかけて発注してみたけど、実際まともな原稿が届くケースは少なくてそもそも途中で連絡が取れなくなる人すらいる、という経験があるのでなんとなく話は分かる

    その他
    hara_boon
    AIで作るようになったら発注しなくなった、というのはわかるけど、色んな人を探して発注してる個人というのもちょっとよくわからんし、イラストレーターは個人からのをあまり受付けないから始まるのもちょっとわから

    その他
    nt46
    nt46 結局生成AIの絵でいい人と人間の絵師が住み分けられているならそれでいいのでは。人間側はこの人の依頼は受けたくないわけでしょ?win-winじゃん。人間がやりたくない仕事をAIが補完してるだけなんだから。

    2024/10/26 リンク

    その他
    Wafer
    いくら支払っているかわからないのでなんとも言えないが要求が正当ではあったとしても高すぎるし、この記事の続きのその2を読むと発注を受けてはいけない危険なクライアントだとわかる

    その他
    dltlt
    dltlt 受注者が得意としなさそうな絵を敢えて発注するのか。それで技量は読めるだろうが、うーん……

    2024/10/26 リンク

    その他
    flont
    flont 納期も契約も守れない相手とは取引できませんというどの分野でも当然の話

    2024/10/26 リンク

    その他
    earthether
    earthether 結局何のためにイラストを発注しているのかよく分からなかった。目的がわからなければ共感も拒絶もできない。

    2024/10/26 リンク

    その他
    theodore_427
    色々間違った人間が自己の正当性を主張するため論理的に見える文章を書いても、そもそも間違っているので誰からも賛成されない

    その他
    nani-ittenda
    nani-ittenda いや指示が曖昧だよ。「年齢相応の見た目」ってなんだよ、依頼者の脳内のイメージだろ。それで「指示書と違う」って。アイコンの話とかも難癖だろ…。良かったな、こんなバケモン依頼者がAIのおかげでいなくなって。

    2024/10/26 リンク

    その他
    nekopakopako
    nekopakopako 相手が真っ当な企業ならまだしも、素性も活動もよく分からない個人と著作者人格権の不行使契約を結ぶメリットは一切ない。経験がある人なら、なんぼ積まれてやらないでしょ。依頼できる相手が自分のレベルなんすわ。

    2024/10/26 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    デジタルイラストを依頼しなくなった話①~技量の話|匿名希望

    自己紹介としてAIイラストを生成するようになってからデジタルイラストを依頼していない、という話を...

    ブックマークしたユーザー

    • techtech05212024/12/28 techtech0521
    • tackman2024/10/31 tackman
    • windscape2024/10/28 windscape
    • harumomo20062024/10/27 harumomo2006
    • ocha392024/10/27 ocha39
    • nanako-robi2024/10/27 nanako-robi
    • Xray2024/10/27 Xray
    • ht_s2024/10/27 ht_s
    • tkeisuke32024/10/27 tkeisuke3
    • tinjyaoroususaikou2024/10/27 tinjyaoroususaikou
    • dragonmoon2024/10/27 dragonmoon
    • mory20802024/10/27 mory2080
    • kukita2024/10/27 kukita
    • snow8-yuki2024/10/27 snow8-yuki
    • suzunako2024/10/27 suzunako
    • hobbiel552024/10/27 hobbiel55
    • dollarss2024/10/27 dollarss
    • udukishin2024/10/27 udukishin
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - アニメとゲーム

    いま人気の記事 - アニメとゲームをもっと読む

    新着記事 - アニメとゲーム

    新着記事 - アニメとゲームをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む