エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
デザインファイルにおける命名規則を策定した話【Figma】|三上蒼太 / Sota Mikami
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
デザインファイルにおける命名規則を策定した話【Figma】|三上蒼太 / Sota Mikami
こんにちは、ほぼフルタイムのフリーランスとして株式会社mikanでデザイナーをしています、三上蒼太(@so... こんにちは、ほぼフルタイムのフリーランスとして株式会社mikanでデザイナーをしています、三上蒼太(@sota_mikami)です。 英語アプリmikanは、もうすぐ10歳になる長寿アプリです。アプリ自体はシンプルさを保ち続けていますが、多くの実験が積み重ねられてきた歴史があります。 ただその歴史ゆえに古い画面のデザインデータが一部なかったり、設計意図や当時の背景がわからず評価の難しい画面があったりと、デザインデータと意図を管理するための標準化が一つの重要な課題となっていました。 今回は、その一環としてmikanにおけるデザインデータの命名規則を策定した話を記録します。 なぜ命名規則を作ったのか?デザインファイルにおける命名規則を策定するのは、チーム内での共通認識を高めて効率的なコミュニケーションを図ることが目的です。 命名規則がないと、デザイナーごとに異なる命名が行われ、他のメンバーがフ