エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
ObsidianをDropbox経由で同期させて使ってみた|リラ
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
ObsidianをDropbox経由で同期させて使ってみた|リラ
どうも。Evernoteがそろそろヤバいと聞いて、この一ヶ月間はいいノートアプリに出会うために奔走してお... どうも。Evernoteがそろそろヤバいと聞いて、この一ヶ月間はいいノートアプリに出会うために奔走しておりましたリラです。 今回も初心者用備忘録となっておりますので、わからない人だけ読んでくださいね^^; 探せ!世はまさに、(ノートアプリ)大航海時代! 早速結果ですが、NotionとUpNoteとObsidianを用途に合わせて分けて使うことにしました。SNSも分散の時代です、ノートアプリも用途に合わせて分散してもいいんじゃないかと。金はかかるがな まぁNotionは「これひとつでどんなドキュメントも管理できる」みたいな感じの売り文句ですが、私はケアレスミスが多いのです。Notionでサイトを公開しているため、なんだか落ち着かないんですよね……間違って公開しちゃいけない内容を書いたメモを公開してしまったらどうしようと。 なんで、Notionは手軽にサイトを公開するツールとして。 UpNot