新型コロナウイルスに関する情報は、厚生労働省の情報発信サイトを参考にしてください。情報を見る
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
『第6回 JAPAN PODCAST AWARDS』を勝手に振り返る~極私的2025年のポッドキャスト論~|『ラジオの時間』編集部
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
『第6回 JAPAN PODCAST AWARDS』を勝手に振り返る~極私的2025年のポッドキャスト論~|『ラジオの時間』編集部
なぜ依頼されたのか本人もよく理解していませんが、村上謙三久が『第6回 JAPAN PODCAST AWARDS』の選考... なぜ依頼されたのか本人もよく理解していませんが、村上謙三久が『第6回 JAPAN PODCAST AWARDS』の選考員を担当しました。緊張しっぱなしの選考員のお仕事も贈賞式まですべて終わったので、今回は恒例の自問自答(自作自演)形式のインタビューで『第6回 JAPAN PODCAST AWARDS』を勝手に振り返ってみました。マズい発言がないかビクビクしつつも言いたいことを言っていますが、「こいつ、いろいろ熱弁しているけど、音声メディアで喋った経験たいしてないんだぜ」と一笑に付してやってください。 初体験だった選考過程を振り返る――『第6回 JAPAN PODCAST AWARDS』選考員のお役目、お疲れ様でした。ラジオ一辺倒の村上さんがポッドキャストを聴いているイメージってあまりないんですけど、実際のところはどうなんですか? 村上 基本的にはラジオ中心ですけど、2000年代後半の第一次