エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
【バンドリ】AveMujicaという作品はMyGOに対する冒涜でしかなかった|トクナガ
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
【バンドリ】AveMujicaという作品はMyGOに対する冒涜でしかなかった|トクナガ
※酷評が多めなのでこの作品が好きな人は読まないことをお勧めします。 AveMujicaという作品はMyGOにあっ... ※酷評が多めなのでこの作品が好きな人は読まないことをお勧めします。 AveMujicaという作品はMyGOにあった真摯な創作姿勢に対する冒涜でしかなかった。そう感じるほどAveMujicaが酷かったのでそう感じた理由などを綴っていこうと思う。 まず前提として、自分はMyGOが好きだ。繊細な描写にすれ違うキャラクター達。等身大の悩みや想いを抱えた少女たちがぶつかり合う様子は見ていてハラハラするものがあるが、それぞれのキャラクターが生き生きとしていて実在感があった。キャラクターに生命が宿っていてセリフからそれがにじみ出ていたと思う。自分はそういった部分がMyGOの根幹的な良さだと思うし、そういった独自の実在感があるMygoがとても好きだったのである。 そしてAveMujicaにもそういった良さが引き継がれると思っていたので放送前は楽しみにしていた。しかしふたを開けてみると思っていたものとは違う